大阪府摂津市JR千里丘駅周辺密着情報!!

カルビー ポテトチップス クリスプ

先日、買い物に行って見つけた「カルビー ポテトチップス クリスプ」。

2016-08-06 15.23.46

かなり以前に、カルビーも成形型のポテトチップスを発売するというニュースを見たのだが、やっと発売になったようだ。

そして翌日の新聞に、まずは北海道が先行販売との記事が載っていた。

まだ食べていないが、ちょっと楽しみだ。

スイートチリソース

先日、生まれて初めてスイートチリソースを買った。

2016-07-19 12.17.25

封を開けようとすると・・・

2016-07-19 12.32.27

なんと、栓抜きが必要なものだった。

栓抜きは持っているが何年ぶりに使っただろう。

ちょっとした驚きだった。

ルイボスティ

たまたま見ていたテレビで、ルイボスティには安眠効果があると紹介していた。

私はすぐに眠れるが『雑感』担当者は寝付きが悪いので、試しに飲んでみることにした。

2016-07-06 11.31.39

買ってきたのはオリヒロの「ルイボス茶」。

この時期なので、煮出してから冷やして飲んでみた。

少しクセのある味だが、それがかえって美味しく感じるし『雑感』担当者も気に入ったようだ。

安眠効果があるかどうかはまだ分からないが、便秘解消も期待できるようなので、私も一緒に飲み続けることにした。

マルセイバターケーキ

実家からの帰省は札幌で乗り継ぐため、時間があったので六花亭の店舗に立ち寄った。

2016-06-09 16.06.46

色々な商品がありつい買いたくなってしまうが、テレビCMを見て気になっていた「マルセイバターケーキ」を二つだけ買ってきた。

マルセイバターサンドに入っている(挟まれている)レーズンは入っていなかった。

バターの香りがよく甘くてフワフワのケーキだったが、マルセイバターサンドのケーキ版を期待していたので、想像とは少し違った。

ホクトのブナシメジ

去年の4月にホクトの北海道工場が火災を起こした。

火災が起こったのはブナシメジとブナピーを作っているところだったらしく、その後は長野県産、宮城県産福岡県産香川県産 が販売されていた。

1年が過ぎ、その工場が4月27日から再稼働されると先月末からCMが流れていた。

2016-05-14 11.59.25

ゴールデンウィークが終わってから、パッケージも新しくなり、新工場で作られたブナシメジが販売になっていた。

全国各地で作られたブナシメジを1年間食べて気付いたのは、味に変わりはないが長野県産は他よりも大きかった。

丸鶏がらスープ

おまけが付いているからということで商品を選ぶことはあまりない。

今日買った「丸鶏がらスープ」には、小さじ・大さじの両方を量ることが出来るスプーンが付いていたので、気になった。

2016-04-30 15.23.32

なるほど、発想としてはスゴイと思う。

まだ使っていないので、使いやすさは分からないが・・・。

フルグラ 黒豆きなこ味

朝食時に、ヨーグルトにフルーツグラノーラを入れて食べている。

あれこれ食べてみたが、カルビーのフルグラが一番美味しい。

2016-03-30 09.54.48

そのフルグラに黒豆きなこ味というのが出来たので買ってみた。

確かに黒豆がゴロゴロと良い具合に混ざって入っている。

ほんのりきなこの味もして美味しかった。

シェーバー

先日、『雑感』担当者が独り言に書いていた、シェーバーはこれだ。

2016-03-20 12.56.33

お求めやすいお値段だったが、問題なく使っているようだ。

2016-03-20 12.58.24

そして7年半も頑張ってくれたのがこれだ↑

ロゴがPanasonicではなく、Nationalになっているところに年季を感じる。

でもそれだけこのメーカーは耐用年数が長いということかもしれない。

やきそば弁当 たらこ味バター風味

北海道のカップ麺は、圧倒的にマルちゃんのシェアが高い。

「やきそば弁当」は北海道限定商品で、そのやきそば弁当のたらこ味バター風味というものが販売されていたので買ってみた。

2016-02-26 12.01.53

やきそば弁当シリーズなので、もちろんスープ付き。

たらこの香りはしたがバターは確かに風味程度。

やっぱりいつものソース味のほうが美味しいと思った。

チョコレート効果

もともとチョコレートは好きだが、食べ過ぎると頭痛になることがある。

頭が痛くなるのは辛いので、ここは我慢をすべきだろとうと思って、極力控えていた。

ただハイカカオのチョコレートはポリフェノールの含有量も多いらしく体に良いという話が聞こえてきたので、我慢できずに買ってきた。

2016-02-20 17.59.57

カカオ86%と72%があったので、食べ比べてみたら、86%は苦くて72%は美味しく食べられるが、あくまでも私の場合は食べ過ぎは良くないので、1日1個だけにしている。

ただ1個食べたくらいでは、体に良いとされる量にはなっていないので、効果は期待できないだろう。