いろんな業種で会社の合併とか、業務提携とかニュースで見るが、スーパーもこれからあるのかもしれない。そういえば、雪印とネスレ日本が業務提携すると、昨日のニュースでやっていた。雪印のアイスホッケー部は廃部になるらしいが、ジャンプは?原田くんは?どうなるんだろう?雪印が赤字見込みの話より、私は原田くんが気になる!!
たまたま行ったスーパーで「北海道フェア」をやっていた。野菜、魚も大きて鮭なんか1尾丸ごと並んでいたり、ただ見てるだけでも何となく楽しかった。
「北海道フェア」だからって、北海道と名前が付いているカップスープやお茶漬けを一緒に並べていたけど、いつも売っている商品だから、お客さんはだまされなかった・・・・その一画は、誰もいなかった。
今日は(今日も?)特売品目当てでお買い物に行った。肉、野菜、ちくわ、パン。お菓子なんかは目もくれず、必要なものだけ買ってレジに向かった。
今日は、1.000円で間に合うかも・・・・なんて思っていたら、「772円です」って言われて、やった〜!と思った。1.000円位かなと予想していたので、お財布からあわてて小銭で払おうとしたけど、後ろに並ぶ人がいたので、100円も10円も絶対7枚以上あったが500円硬貨1枚、100円3枚、1円2枚の802円を払ってお釣りをもらおうと考え直した。
そこまでは良かったんだが・・・・お金を置く皿っていうか、トレイっていうかわからないが、小銭で802円置いたなかで、ちょっと光るものがあった。それは、新500円硬貨!!あっ、と声が出そうになったけれど、肩が上がるくらいでとどめて、光る新500円硬貨がレジの中へ消えていくのを見送った。初めてだったのに・・・・・ちゃんと見てないのに・・・・・いつからお財布の中にあったの?と後悔しながら思い出してみた。—-デパ地下だ!—あの時、あの混乱の中でもらったお釣りだ・・・・
ちなみに2,000円札も、まだ見たことがない。
梅田の百貨店の地下食料品売り場に、行った時間が悪かった。
あっ、ラッキー!まだ開いていると思って行ってみたら、閉店まぎわの最後のタイムサービス・売りつくしと絶叫する店員さんと、値下がりする商品に突進する人で、ものすごい状態だった。少しお惣菜でも買って行こうと思ったが、なんだか疲れた。今度は、元気のいい時、やる気満々の時、あのタイムサービスに挑戦しようと思っている。
シャンプーが無くなったので、買ってあった詰替え用を入れたが、また失敗した。どうしてもこぼれてしまって、上手く入れられたためしが無い。
出来るだけ、ボトルタイプより詰替え用を買うようにしているが、特売になるのはボトルタイプの方が多い気がする・・・詰替え用は、ボトルよりちょっと量が少ないし、特売でもあまり割安感がない。ゴミを減らそうとか、地球にやさしい、そんなことを考えたら、詰替え用を買うほうがいいんだろうけど・・・・
地球にやさしくなるには、安いとか、こぼさないとか、メーカーはもっと改善しろ!そんなこと考えちゃいけないのかもしれないが・・・詰替え上手になりたい。
来年2月から摂津市のゴミ袋が、透明又は白(青や緑はダメ)の半透明になります。スーパーの袋も、ゴミ袋として使えるように透明や白の半透明にしてもらえるように依頼してます・・・・・と市の環境課の人が、町内会の班長・組長向けの説明会で言っていた。
気が付くと、透明の袋を使い始めているスーパーやホームセンターが、確かにあった。買い物をしたら、袋の中まる見えになるのは慣れないが、ゴミ袋として使えるならまぁいいかとも思った。しかしゴミもまる見えという事だ。仕方ない・・・。
デジタル式のカチカチ鳴らない目覚まし時計が、欲しかったので買ってきた。最近の電化製品などは全般的に、便利になっているけれど、目覚まし時計も賢くなっていた。
電波時計と言って、自分で勝手に電波を察知して、時間を合わせてくれるらしい・・・電波って何の電波?家の人に聞いたら、郵政省が発信している、テレビでもラジオでもない放送の電波に時刻情報が入っていて、それを受信して時刻を合わせているとのこと。・・・・難しいことはよくわからないが、郵政省で出しているから、正しいんだろう。7時ちょうど・8時ちょうどを待って、自分で時計を合わせなくてもいいし、特別値段が高いわけでもなかった。とってもいい買い物をした気分だ。
スーパーに行く時には、出来るだけトレイとか持って行き、回収BOXに入れているが、どのお店に何があったか、すぐ忘れてしまう・・・だから最近はお店でチェックしていた。<チラシ比較>のスーパーのリストに書き込んでおいたから、自分でも、もう忘れないと思う。
全部揃えているお店、有るけどいつも一杯であふれている所、出口にあって買い物の最後に置いてくる所。サービスとしては、有った方がいいけれど、少しお客さんのこと考えて設置して欲しい。
スーパーって、どのお店も同じ配列になっているのは、どうしてんだろう?ここの近所のお店は、ほとんどが入り口から時計の反対周りで、野菜・魚・肉・乳製品・パンと多少は違っていても、基本的には大体同じになっている・・・・
後から出来たスーパーが、お客さんが入りやすいように、買い物しやすいように、と考えて同じにしたのか、それとも誰かがそうしましょうと決めたのか、不思議だよね。誰かが決めたとすれば、きっとアメリカで最初から2番目に出来たスーパーの人だろうなぁ。勝手にスーパーはアメリカ発祥だと思っているんだけど。
でも、何故あの順番なんだろう?普通は、食事のメニューは、メインから考えるだろうから、肉・魚が最初にあっても良いようなもんだけど・・・あっ、そうか!入り口は外気が入って温度の変化があるから、肉・魚は奥になっているんだ。こんなこと、もしかして世の中の常識で、知らないのは私だけだったりして。
日本橋で、普通のおばさんと普通の茶色の中型犬が、おそろいのサンバイザーをして、歩いているのを見た。
前に家の近所で、小雨が降っていたので、犬にカッパのようなものを着せて散歩している人を見かけたことはあるけど、サンバイザーは初めて。確かに天気も良くて、日傘や帽子が欲しいくらいだったけど、犬にサンバイザーって・・・・・・
おばさんは普通に歩いていたけど、犬は少し、うつむきかげんだったように思えたけど・・・気のせい?