大阪府摂津市JR千里丘駅周辺密着情報!!

モスバーガー閉店のお知らせ

1月のお買い物日記に書いたが、我家はそろってモスバーガーのファン。しかし残念なことに、近くのモスが間もなく閉店してしまう。日記に書いた少し後で、閉店らしいと知ったのだが、時期は未定とのことだったので、いつ閉店になるのかモスの前を通るたび気にしていた。

もちろんその間も、定期的に食べていた。気軽に食べられなくなるから今回はこれを食べておこうとか、でもやっぱり定番は外せないとか、毎回悩みながらも味わって食べていた。小さいお店ではあったが、大抵はお客さんも入っていたし、どうして閉店してしまうのか、残念でそして悲しかった。

はっきりとした閉店の時期は、きっとギリギリにならないとわからないのだろうと思って、近所の知り合い数人には、こっそり閉店らしいと教えてあげていた。え〜なんで!ショック!今年のクリスマスにはモスチキンが食べられないのね!と一応に残念がる人が多く、心の友は大勢いたんだと感じた。引越しの条件としてモスバーガーが近くにあること、というモスファンを自負していたので、本当に引越しまで考えてしまった。考えただけで、実際にそれを理由に引越しが出来る訳ではないのだが、本当に悲しい。

今回はある方から我家がモスのファンらしいので、ということで時期は未定ですが、もうすぐ閉店らしいですよと教えてもらった。本当に早めに教えていただいて感謝をしている。店頭に閉店のお知らせが貼られたのは今週のことで、それを知ってあと2週間で閉まってしまったら、心の準備も出来ていなかったと思うし、思う存分味わっておくことも出来なかったと思う。・・・・閉店は3月20日。

ポン酢

私の知り合いには「旭ポン酢」のファンが数名いる。他のポン酢より値段は高く、どこのお店にでも置いてある訳でなく、苦労して手に入れている人もいたようだ。とっても美味しいよ〜と言っていたが、少し前の特売で買ったミツカンの「味ぽん」がまだ残っているので、なるべく聞き流すようにしていた。

今日、久しぶりに西友に行ったら、鮮魚売場に「旭ポン酢」が置いていあった。「やしきたかじんおすすめ」の紙が貼られていた。関西では「上沼恵美子」と二分するくらい辛口の「たかじん」がおすすめというのは、かなりアピールになるだろう。

私に美味しいよ〜と教えてくれた知り合いには申し訳ないが、「たかじんおすすめ」の紙を実際に見てしまったので、とっても心が揺れている。基本的には、体に良ければ少しくらい値段が高くても買ったりするのだが、今回はちょっと例外になるかもしれない。しばらくは「味ぽん」の消化に努め、冷やっこがおいしい時期には、買ってみようかなと思っている。

ブランド

サントリーがリプトンと提携して、サントリーで販売していた紅茶のシリーズが「ピコ」から「リプトン」になるそうだ。紅茶では「午後の紅茶」が特に有名なので、新たなブランドして「リプトン」の採用を決めたらしい。

長年なじみのあるブランドでも、少しずつ味の改良や、パッケージの変更をして、印象付けたりしているのだろうが、それでも潮時があるようだ。ロングセラー商品として、育て続けるのが良いのか、新たなブランドを作った方がいいのか、見極めるのも大変だと思う。

今回は私個人としては、変更になってもあまり関係ないのだが、実はずっと好きでこだわって使っている商品が、ブランド変更のため販売中止になったら、とてもショックだと思う。販売が好調なら無くならないんじゃないかという単純な考えから、ついつい自分が美味しい、良いと思う商品は、人にも勧めてしまう。

初めてのマイカル

元旦にオープンしたマイカル茨木に、今日初めて行った。オープンから2ヶ月が経ったが、ようやく行ってみる機会ができた。

有名なシュークリームのお店があると聞いていたが、気が付けば甘いとても良い香りがするお店があり、そこがそのお店だった。他にもお菓子のお店やアイスの有名な所がテナントであるらしく、目移りはしたけれど、今回はシュークリームを買っただけで我慢して来た。

とても広くて、方向音痴の私では覚えきれないくらいお店の数があり、結局どこに何があるのか、ほとんど把握できなかった。次回は雑感担当者を誘って、別の甘いもの探検に出かけたい。

エコナの油

現在、我家ではエコナの「体に脂肪がつきにくい健康油」を使用している。値段は高いけれど、数年前の健康診断で雑感担当者のコレステロール値が高めだった為この油に変えた。食事に気をつけなければいけないと思い、玉子の回数を減らし、少しは良いかと思ってエコナに変えた。

「e-らしい」のコーナーに載せているが、今度は新製品の「コレステロールを下げる健康エコナ」が3月下旬より発売される。これも是非使いたいと思っている。昨年の健康診断ではコレステロール値は、ほぼ正常だったが、今後も気を付けたいので変えようと思った。

しかし今使っている油のおかげもあってか、最近は2人とも体重が増えていない。今までの体に脂肪がつきにくい油と、コレステロールを下げる油と、同時に使えば両方の良いところが半分づつになるんじゃないかと思って、ブレンドして使おうかと考えた。でもその前に、花王のHPで良く調べてみようと思い、いろいろ見たが2つの油の位置付けがよく分からなかった。そこでメールで問い合わせをしたら、すぐに返事が来た。

「ブレンドはしないでください。新製品には、従来の成分に加えてコレステロールを下げる成分があります。」との回答だった。ブレンドしようと思ったが、勝手なことをせずメーカーに問い合わせをして良かった。体重も増えていないし、問い合わせに対する返事もすぐもらえたので、ますますファンになった。

あら汁

少し前に朝の番組「はなまる」であら汁の特集をやっていた。子供の頃は、新巻鮭のあらで三平汁をよく作ってくれたので、冬の間には必ず食べていた。魚のあらは安いらしいし、作ってみたかったので、とっても参考になった。生臭くならないようなコツや、買い物に行くと良いあらが店頭に並ぶ時間まで、いつものように親切、丁寧にやっていたので、番組を見た後さっそく作ってみた。

下処理をきちんとして、アクをきれいに取り、それでも少し生臭いような気がしたので、お酒を追加してなんとかなった。雑感担当者からも合格点をもらえたので、初めて作ったわりには上手く出来たようだ。

次回は計画的に買い物をして、安く作ろうと思ってチャンスを伺っていた。そして鮭のあら1パック198円、大根1本、人参3本入、長ねぎ1束をすべて100円以下で揃えた。それで2日分を作ったので、とても満足している。安く作ってこそあら汁なんだと、妙な満足感と思い込みが出来てしまった。

バナナ

風邪をひいてしまったので、果物をいつもより多く食べるようにしていた。バナナ、イチゴ、りんごなどをよく食べた。

バナナは一番手軽で、イチゴのように洗わなくてもいいし、りんごのように皮をむかなくてもいい。毎日、朝晩食べていた。

食欲はあっても食べられる量が減っていたので、風邪が一段落し体重を量ったら、減るどころか増えていた。そう言えば、バナナ1本でご飯約1杯分のカロリーがあるんだった・・・・。

スーパーの袋

2月より摂津市のゴミ袋が、透明・白の半透明しか使えなくなったので、スーパーの袋もほとんど変わって透明・半透明になった。ゴミ袋の中袋で使うものも、出来るだけ透明を使ってくださいとのことだったので、スーパーの袋が変わって良かった。

本当は自分で買い物袋を持参して、スーパーの袋をもらわない方が、お店によっては買い物袋持参でスタンプやポイントになり得にはなるが、ついついもらってしまう。小さいゴミ箱には、スーパーの袋は調度良いし、無いとそれはそれで不便なことも出てくる。

それにしても、今月から始まった資源ゴミの回収は、慣れていないためもあって大変だ。週に3回ゴミの日があったり、何週目の何曜日が何の日なのか、ぜんぜん覚えきれない。出し忘れがないように、毎日緊張している。

マルヤスツアー

今日はマルヤスのプレオープン。2日前からご近所の奥さんと一緒に行こうねと約束していたので、午後から出掛けた。マルヤスと近くの薬局と洋裁教室の展示即売会と3軒はしごの予定をたて、メールで時間の打ち合わせをして自転車に乗って行ってきた。マルヤスで自転車を置いて、最初に洋裁教室へ行った。ここは友達の紹介で初めて行ってみた。続いて薬局でお買い物、そしてマルヤス。

マルヤスは予想通りの人で、カゴを入れて押すカートも無く、目当てのものは何とか買えたが、あまりゆっくり見れる状態では無かった。品物よりも、買い物をしている人の方が印象に残った。

お一人様2袋限りの5食入インスタントラーメンを最初に買って既にカゴがいっぱいになっている人。イチゴは数量制限がなく1パック298円と安かったが、イチゴ5パックと練乳一つだけでレジに並んでいる人。カートに入れたゴボウは自分の方に向けないと、対面してくる人に突き刺さるということを考えず直進する人。

人がいっぱいで疲れた。週末には少し落ち着く事を期待して、再度商品を良く見に行こうと思っている。

バレンタインデー

自分が食べたいだけなのだが、生チョコケーキを買って来た。お店には3名ほどお客さんが待っていたが、並びながらも心の中では生チョコケーキと決めていたので、ボーっと順番を待っていた。レアチョコケーキを買っている人がいたので、それもいいかなと一瞬迷ってしまったが、小さかったので、やっぱり生チョコケーキ!と思い直した。

私の前に買っている人は、大きな声で「生チョコケーキ 6コ!」と注文していた。会社のみんなで食べるのかな、家族が多い人なのかなと勝手に想像していたら、お店の人にいくらですと言われ、お金を渡してから「領収書お願いします!!」と、また大きな声で言っていた。

義理チョコ・義理ケーキにしても、領収書を頼んでいるのは初めて見た。それにしても、その領収書は何処で何の名目で処理するのだろう。やっぱり交際費になるのだろうか・・・