大阪府摂津市JR千里丘駅周辺密着情報!!

アベンヌ コールドクリーム

ドラッグストアに買い物に行ったとき、手荒れに効きそうなものを店員に聞いて教えてもらったのが、アベンヌ コールドクリームだ。

これは私ではなく、元『雑感』担当者がマウスを使っている指先が荒れるために欲しかったのだ。

アベンヌ コールドクリームはフランス製で天然成分で作られているものらしい。

元『雑感』担当者は日に何度か右手の指先に塗っているようだが、これで保護はされても、もう荒れてしまった指先の傷の回復には至っていないようだ。

サラダスパイス

今月、札幌へ行ったときに友人に会い、一緒に入ったお店でこれを教えてもらった。

SALAD SPICE (サラダスパイス)というもので、美味しいと言っていたので買ってきた。

文字通りサラダにかけてもいいし、炒め物の味付けにも使ってみた。

ほんのりカレーの香りがすると思ったが、カレーは入っていなかった。

とても便利なので常備したいと思うが、近所のスーパーで探してみたがなかった。

このあたりでは売っていないようなので、札幌に行ったときに入手することにしよう。

さけるチーズ

パッケージにひかれて、さけるチーズを衝動買いをしてしまった。

写真のチーズが激しくさけているもので、「ボンバーさけチー」と呼ばれているらしい。

賞味期限は少し先なので、もう少し眺めてから食べることにしよう。

ACタップ

家で使っているACタップが古くなり、急に電源が落ちるということが2度ほどあった。

ほかのものもいつ壊れるか分からないのでAmazonで4本まとめて購入をした。

がっちりしたもので、今まで使っていたものよりやや重みがある。

箱を開けるときに気づいたのだが、ダンボールのガムテームを剥がしたところに切込みが入っていて、ひっかかるようになっていた。

ちょっとしたことだが、こうなっていると両方を押さえながらガムテームを貼るより効率が良い!

Amazonのダンボール箱の形状や梱包は、効率がよくなるように常に変化しているようだ。

meiji THE Chocolate

とても流行っているという「明治 ザ・チョコレート」を買ってみた。

少々値段は高めでも、とても売れているという。

いくつか種類があるなかで選んだのは、優しく香る「サニーミルク」。

カカオの含有量は54%で、ミルクの味がよく感じられた。

個人的にはビターなものが好きなので、そういう種類を買えば良かった。

カークランド ロールタオル

近所のスーパーで、コストコの商品を取り寄せてセールをやっていた。

取り寄せが出来る商品には制限があるため、食品は必ず売り切れると思われるものだけ置いてあった。

日用品も数点しかなかったが、噂に聞いたキッチンペーパーが置いてあったので購入してきた。

持ち帰りに苦労するくらい大きい。

調子にのって買ってしまったが、使いきるのはいつになるだろう。

卓上ポット

朝コーヒーメーカーで落としたコーヒーは、カップに注いで残りは水筒に入れて日中飲むようにしていた。

この度、新調しようと思ったが、水筒ではなく小さめのポットにしてみた。

今まで 0.5Lのものを使っていたが、これは0.6L。

片手で注げるし、水筒は何度も倒してしまったことがあるので、これは倒す危険性もなく使いやすそうだ。

タイトロック

いつも便利に使っていた保存容器の口が甘くなり、ピッタリ閉まらなくなったので、新しいものを買ってきた。

この大きさが欲しかったので、どこのメーカーのものということは全く気にせずに選んできたが、アスベルの「ユニックス タイトロック」という商品だった。

家に戻ってからよく見ると、パッキンが別売りされているらしい。

金額相当の切手を送ったら、パッキンを郵送してくれるとのこと。

いずれ必要になるかもしれないが、この小さな紙を失くしてしまう可能性が高いので、写真を撮ってここに貼り付けておいた。

シリコーン調理スプーン

少し前のことになるが、友人がとても良いと言っていたシリコーン調理スプーンを購入した。

無印良品の商品で、このあたりにはお店はないので札幌へ行ったときに買ってきた。

以前、百均で買ったものは使い物にならなかったが、これは実際に友人が使っていると言っていたので安心して買った。

百均のものと比べると値段は高いが、炒め物で使ってお皿に移すときもすくえるので、とても便利に使っている。

電話機

我が家には固定電話用の電話機とIP電話用で、2つの電話機がある。

固定電話は昨年の秋に子機が壊れてしまったために買い替えた。

そして長年使っていたIP回線に接続していた電話機も壊れてしまったので、新しいものを購入した。

使用頻度は低いため、安いものをネットで探して注文をした。

2,000円以下という格安品だが、かけるほうは問題なく、着信は数秒待ってから呼び出し音が鳴るというものだった。

でもIP電話は仕事用で、普段はメールでのやり取りが多いため問題はなさそう。

これが今まで使っていたもので、大阪に住んでいるころに買ったもの。

子機は充電が出来なくなり、親機はボタンを押しても反応が悪く、かけられないことがあった。

よく見ると、受話器に貼られているシールは剥がれずにずっと残っていたようだ。