大阪府摂津市JR千里丘駅周辺密着情報!!

雑感 なんとなく感じたこと雑感 なんとなく感じたこと

食欲の秋食欲の秋

北海道はすでに冬の一歩手前といったところだが、全国的にはまだまだ良い季節であり、食欲の、そして味覚の秋が真っ盛りだ。

夏の暑さはそれほど辛くなく、夏バテなどありえない土地柄であるため、食欲が落ちることもないし、そもそも大阪で暮らしていた頃も暑さで食べられなくなったのは最初の二年だけで、それ以降の 11年間はどんなに気温が上がろうと、どんなに猛暑日、熱帯夜が続こうと食欲の衰えは見られず、元気にモリモリ食べて夏やせとは無縁の生活を送っていたくらいなので、北海道程度の暑さで食事がノドを通らなくなるようなダメージを受けるはずない。

それなのに食欲の秋は確実にやって来る。

北海道に帰ってくると、やはり水が合うのか食べるものが何でも美味しく感じられ、いつも腹一杯になるまで食べ続けたことと、2008年7月28日から始めた禁煙によって見事なまでに体重は増加の一途をたどり、この 3年8カ月の間に 10キロも肥えてしまったので、食欲が増進されては困ってしまう。

それでもやっぱり食欲の秋はやって来る。

定期的に診断を受けている病院でメタボ予備軍の烙印を押され、これ以上の体重増加を阻止せよとの厳命を受けてしまい、少しは体への気遣いしなければいけない自分とともに、『お買い物日記』 担当者も大きな病気をした後の経過観察で担当医から、あまり体重を増やしてはいけないと警告されているのだ。

それなのに食欲の秋はヒタヒタと迫り来るのである。

全国的に有名な秋の食材といえば松茸だが、もともと北海道で自生する数が多くないのか、子供の頃に食した記憶など皆無であるし、大人になってからも友人、知人、職場でも話題にすらならないほど馴染みが薄かった。

したがって、松茸に秋を感じることもないし、高級食材であって簡単に入手できる代物でもないので永谷園の松茸の味お吸い物があれば十分なのではあるが、それでも大阪で数回、そして去年の秋と、何度か購入して食卓を豪華な雰囲気にしてみたが、やはりそれほどのありがたみも感動的な美味しさも感じることはできず、たまの外食で一切れ、二切れ程度を口に入れる程度で良いのではないかと実感する。

そして、子供の頃は秋だからといって栗を食べることもなく、この季節に栗ご飯を楽しむようになったのは大阪で知り合いの方から立派な栗をいただき、それを食べるようになってからのことだ。

北海道では秋鮭にサンマ、ジャガイモ、玉ねぎ、カボチャなど、数えきれないくらい豊かな食材に囲まれ、地物なので味が濃く、輸入物や他府県で採れるものより価格も安いという実に恵まれた環境に身を置くとになるので、体調による食欲の増進ではなく味と値段による味覚の秋となる。

それでも最近は食事の量を控えるようになった。

『お買い物日記』 担当者と相談した結果、いい歳をして、いつまでもバクバクと腹一杯になるまで食べている場合ではないという結論に至り、まずは米の量から減らすことにしている。

その量 170グラムだったものを 120グラムと、実に 50グラムの減量となった訳で、その初日に盛られた量を見てあまりの少なさに愕然としてしまったものだ。

食後も何だか食べた気がせず、物足りなさを感じずにはいられなかったが、人間というのはすぐに順応するもので、慣れるのに三日を要しなかった。

今ではそのグラム数で満足であり、一定の満腹感を得られている。

そして休日に多く食べる麺の量、こちらも少し減らすようにはしたが、二人で 250グラムを一度に食べていたものを 50グラム減らしてはみたものの、普通は一人前が 80グラムくらいなので、まだ減らし足りないだろう。

しかし、急激に減らすのも精神衛生上よろしくないので徐々に少なくしていけば良いと思ったりしているところだ。

そんなこんで米や麺の量は減らすようにはしているものの、今の季節はジャガイモやカボチャなどが美味しく、それらには炭水化物が多く含まれるので相殺されてしまっているに違いない。

いや、減らさなければその分だけ多く摂取することになるので意味はあるのか。

とにかく、今の季節は食欲を抑えるのが困難であり、誘惑があまりにも多くて困ってしまうのは確かなことなのである。

今を生きる幸運今を生きる幸運

約42年間に渡って独裁していたカダフィ大佐が死亡するというかたちでリビアの社会主義が崩壊し、人民はみずからの手によって自由主義、民主主義を手に入れることになった。

思えば今を生きている我々は、多くの、そして決して小さくない様々な歴史的事実を目撃したことになる。

この世に生を受けても残念なことに短命で終わり、世の中の事象の多くを知らずに他界する人もいる中、歴史教科書に記されるであろう事実に立ち会えたことを、それが例え不幸なことであったにせよ大きな意味があるように思う。

例えば昭和天皇が崩御され、年号が平成に変わったこと一つをとっても、1926年(元年)12月25日から 1989年(64年)1月7日まで約63年間続いた昭和という時代に生まれ、年号が昭和のうちに亡くなった人も大勢いるだろう。

そう考えると天皇陛下が亡くなったときに国はどう動くのか、どのような行事があるのか、新天皇はどのようにして即位されるのか、また、その時に執り行なわれる儀式はどのようなものか、そして、年号はどのようなプロセスで決定され、それがどのように伝えられるのかなど、様々なことを体験し、生き証人として後世に伝えることができる。

天皇が亡くなるというのは悲しい出来事ではあるが、それを機に貨幣に記される年号が変わったり、事務書類の年号が新しいものに変わるため印刷業界が特需に湧いたり、新年号にちなんだ様々な商品が開発されたりして世の中に活気が出るのも紛れもない事実だ。

西暦が 1千年代から 2千年代にへと変わるミレニアムにも立ち会えた。

コンピュータは西暦の下二桁でしか年をカウントしていなかったので、00年になれば 1900年と解釈してしまうことによって様々な障害が発生することが予想され、その影響は人工衛星や軍事関連の機器にまで及び、誤作動によって核ミサイルが発射されるのではないかとか、飛行機の自動操縦が不能になるとか、衛星が地球に落下するのではないかという、ありもしない噂が飛び交い、世の中を大混乱させた 2000年問題も今は昔。

西暦で100年が経過し、20世紀から 21世紀になる瞬間にも立ち会えた。

21世紀には科学技術が飛躍的に発達し、人類は空飛ぶ車に乗って移動したり気軽に宇宙旅行したりしていると昔の人は予想していたようだが、四輪の自動車が排気ガスを撒き散らし、大気を汚しながら移動しているのが現実であり、最近になってやっと電気自動車が量産化されるようになった程度だし、その車が使う電気エネルギーは化石燃料に依存しているのが現状だ。

コストの安い夢のエネルギーのように言われていた原子力は、結局は人類の手におえるものではなく、人間が制御することなど不可能ではないかと思い知らされることとなっている。

その原因となった大地震も何百年に一度しか経験できないことだ。

できれば経験したくはなかったが、今の時代にそれが起きてしまったことも客観的事実として受け止めなければならないだろう。

そして、それにともなう大津波も数百年から千年に一度の規模だった。

これら不幸な出来事も回避できるものならそれに越したことはないが、大昔に起こったことが文献でしか残っていないのと異なり、正確な観測、測定データとして後世に残せるし、それを基に研究が進んで予測精度が向上して将来は的確な情報伝達、避難指示ができるようになることだろう。

話を最初に戻してカダフィ政権の崩壊、それに限らず中東で起こっている様々な民主主義運動が実を結べば、それは歴史的に見て大きすぎるほど重大な出来事だ。

鉄の掟に守られていたかに見えたソビエト連邦の社会主義の崩壊、ベルリンの壁崩壊による東西ドイツの統一も、それを待ち望んで活動していたにも関わらず、残念ながら命がついえてしまった人たちに見せてあげたい歴史の 1ページだった。

約76年周期で地球に接近するハレー彗星も見ることができたし、2003年には 6万年に一度という火星の最接近を経験できた。

昨今のような激変の時代を生きるのは容易なことではないし、辛いこと、苦しいことも数多くあるが、ここで挙げたことだけではなく、まだまだ何百年、何千年、何万年に一度の事象を体現することができている。

それは、他の時代を生きた人たちより多くの経験をできた分だけ幸せだったのかも知れないと思うようにしている。

ラジオ体操ラジオ体操

先日の独り言にも書いたが、運動不足解消を目的として10月11日からラジオ体操を始めた。

いや、正確には再開したと言うべきだろう。

確か 2007年の終わりごろから 2008年の初めにかけて平日の毎日ラジオ体操第一を実施していたが、急な引越しの準備で忙しくなったことと、体操などしなくても十分に体力を消耗しているという理由で止めてしまったはずだ。

北海道に帰ってきてからも義兄が亡くなったり、『お買い物日記』 担当者が大きな病気を患うなどバタバタしており、あっという間に三年半が過ぎてしまったので、すっかりラジオ体操のことなど忘れていたのである。

平日のみではあるが、朝の散歩は悪天候でない限り続け、たまにサボったりもするが我流の柔軟体操も週に2度のペースで続けている。

さらには昼食後に 5分程度の運動も行なっているが、一般的なビジネスパーソンと比較して通勤のために歩くこともなければ外回りの仕事をする訳でもなく、運動不足を避けることができない。

実際にはマイカー通勤で歩くこともなく、内勤で朝から晩まで机の前に座りっぱなしという人も少なくないだろうが、だからと言ってこのままで良いわけがないだろう。

おまけに2008年7月28日から禁煙を開始し、それが今でも続いているのは良いのだが、デトックスも進んで体内の毒素が減少したため、解毒のためのカロリー消費が必要なくなって、その消費されなくなったカロリーが一方的に脂肪として蓄積されたことと、北海道に帰ってきてから食べるものすべてが美味しく、無限の食欲を抑制するのが困難であったことが相まって体重は増加の一途をたどり、大阪で生活していた頃より 10キロも肥えてしまった。

当然のことながら胴回りも大きくなり、年末に受けている健康診断で見事にメタボ予備軍という不名誉な称号を与えられてしまったし、2004年11月15日に在宅ワークを始めるまで着用していたスーツのパンツがパッツンパッツンになってしまい、「ふんっ」 と力を入れればボタンがすっ飛びそうな状態なのである。

力を入れて上着が裂けるのであれば北斗の拳のケンシロウみたいで自慢にもなるが、腹の圧力でパンツのボタンが飛んだりケツが裂けたりするのは無様としか言いようがない。

そこで体の引き締めと運動不足を解消するためにラジオ体操を再開したのである。

本気のダイエット目的であれば、少し前に流行ったものの今となっては大量の中古DVDが出回り、価格が暴落していると予想される 『ビリーズブートキャンプ』 とか、今流行りの 『カーヴィーダンス』 を実践するところであるが、主目的は運動不足の解消であるし、一度に過激な運動をしたら痩せるどころが大怪我をするか心臓麻痺を起こす危険性があるので、ここは子供からお年寄りまで誰でもすることができるラジオ体操から始めるべきであろうと判断した訳だ。

しかし、その判断はやはり正しかったようである。

たかがラジオ体操、されどラジオ体操。

子供の頃みたいに適当に体を動かすのではなく、テレビの中の体操のお姉さんのように手や足を伸ばすところは伸ばし、曲げるところは曲げ、かかとを上げて背伸びするところまで忠実に体を動かすと、それはかなりの運動量であることが分かる。

さらには頭の中にある自身の体力、筋力と実際のそれが大幅に乖離しており、忠実に体を動かしているとピアノ演奏について行くのがやっとで、時には必死に動かさなければリズムに乗り遅れそうになってしまう。

ピョンピョン跳ねるシーンでは、体重増加と筋力の衰えが見事に露呈し、自分が想像する 1/3程度の高さまでしか飛ぶことができない。

約4分間の体操が終わる頃には息も絶え絶えとなり、終わり近くの手足の運動で 「呼吸を整えましょう」 と言われるが、まだ体を動かしている途中で息が整うはずもなく、思わず 「整うかいっ!」 と文句を言いたくなる。

そして最後の深呼吸が終わると、その場に倒れ込みたくなるほどの疲労感に襲われ、深呼吸しても 「ハアハア」 している息を整えるのに必死だ。

たかが 4分間の、たかがラジオ体操を実施しただけなのに翌日からは見事な筋肉痛に襲われ、散歩をしていても食後に立ち上がるのもトイレで立ち上がるのにも太ももの裏がピシピシと音を立て、「イデデデェ~」 と声が出てしまう。

自分がいかに運動不足であったか、そして、いかに老化が進んでいるかを思い知らされ、間違っても 『ビリーズブートキャンプ』 には手を出すまい、いや、そんなことをしたら死んでしまうと実感することができた。

これから当分はラジオ体操の第一と第二を交互に続け、体が慣れてきたら第一、第二を通しで行えるようにするのが短期目標だ。

一年後には少なくとも胴回りが 2センチくらい減っていることを期待しつつ。

デジタル化の波 Signal-10デジタル化の波 Signal-10

デジタル化の波 ~目次~

Appleのスティーブ・ジョブズ氏が亡くなった。

まばゆいばかりの光を放ち、Appleという組織、そしてコンピュータ業界、人々の暮らしさえも未来に導いてくれた巨星だ。

その、あまりに強い輝きを道しるべとしていた Appleは、今後どこに向かうのか。

進むべき方向を自力で見つけられるのか。

経営理念のひとつである 『顧客に最高の体験をさせよう、驚かせてやろう』 の精神に基づいて数々のヒット商品を生み出し、確実に世の中を変えてきた影響力を、今後も維持していくことは可能なのだろうか。

携帯音楽プレーヤー 『iPod』 では音楽マーケット、流通を一変させ、消費者の購買ルートから音楽の楽しみ方、生活パターンまで変えてしまったし、高機能携帯電話 『iPhone』 の登場によって業界の勢力図にも変革が起きた。

そしてタブレット型端末の 『iPad』 の登場で出版業界まで変革の波にもまれ、時代の変革に取り残された出版社は淘汰の荒波に襲われている。

Appleは以前から他社と一線を画していた。

1984年1月に発売されたパーソナルコンピュータ Macintosh(マッキントッシュ)は、当時からすでにアイコンとウィンドウ(窓)からなるGUI(グラフィカルユーザインターフェース)を採用した OSで稼働していたのは驚くべきことだ。

現在主流となっている、いわゆる Windowsパソコンは、その当時は文字(コマンド)入力によってパソコンに命令して実行させる、とても分かり難い操作を強いられるものだった。

Microsoftがアイコン、ウィンドウによる操作を可能にし、速度的にも何とか使い物になる OSを発売したのは 1991年の Windows 3.0、世の中に認められたのは 1993年の Windwos 3.1、そして、広く世に知れ渡るようになったのは 1995年の Windows 95になってからである。

つまり、Appleは Microsoftより 10年は先を行っていた訳だ。

そして今、文章から写真、音楽、動画までデジタル化され、それを利用するための端末機器のありようが問われている。

より便利に、より簡単に誰でもが自由に使えるものが必要だ。

技術力を誇示するあまり、顧客の利便性をないがしろにしてきた日本企業は大きく方向転換しなければ世界を相手に生き残るのは難しいだろう。

Appleを見習い、顧客である我々に最高の体験をさせてほしい、驚かせてほしい。

そして、Appleも独創性を失うことなく、スティーブ・ジョブズ氏が見据えていた未来に向かって、これからも躍進していただきたいと思っている。

デジタル化の波

記憶 Memory-08記憶 Memory-08

過去の記憶

3歳になるまで、両親とも勤めていた電電公社(現NTT)の官舎暮らしをしていた。

木造二階建てで1棟3-4世帯が住める社宅が10棟以上は並んでいたと思われるので、その一角には100人前後の住人がいたのだろう。

当時は今のように少子化が進んではいなかったし、幼児教育などという概念もなく塾通いしている子供など皆無であり、過保護な親も少なく子供は外で遊ぶのが当然だったので、中央に位置する公園に行けば必ず誰かと遊ぶことができたものだ。

そして、そこには幼児から小学生、中学生までおり、年上の子供は小さな子供の面倒をよくみていたので、親たちも安心して放っておくことができたのだろう。

自分は当時中学生だった女の子にいつも面倒をみてもらっていたらしく、彼女の顔は今でも薄っすらと記憶に残っている。

正確な名前も苗字も知らないが、『りっちゃん』 と呼んでいたはずなので、リエコさんとか、リツコさんという名だったのだろう。

そして、年下の女の子の記憶もあり、今でも鮮明に思い出すのは夏の陽射しの暑い日にベランダ座って二人でスイカを食べているところだ。

今から思えば親が自分の子供より他人の子を褒めるのは社交辞令的にも当然のことであるが、幼児にそんな大人の事情が理解できるはずもなく、とても悔しい思いをした記憶がよみがえる。

自分はスイカを頬張って口の周りから胸元まで果汁でベトベトにしていたのだが、その子はスイカに口をつけてチュウチュウと果汁を吸いながら食べるので顔も体も汚れることがない。

それを見た母親が
「本当にジュンちゃんはスイカを食べるのが上手だね」
と褒め称え、
「それにひきかえ、お前はどうしてベトベトにして食べるのっ」
と文句を言う。

自分は褒められて伸びるタイプで叱られたり小言を言われると反発するかふてくされたりするが、一応は彼女の真似をして果汁をチュウチュウ吸ってみたりしてみても、どうもまどろっこしく、シャウシャウと一気に食べたいという欲求が勝り、結局は顔も体も果汁だらけにしたりしていた。

ある日、その女の子の父親が事故で亡くなった。

子供の耳にまで届いてきた噂では、酔って線路で寝込んでしまい、電車にはねられたのが死因らしいということで、遺体の損傷が激しくまだ頭部が見つかっていないということだった。

当然、それは尾ひれを付けて子供同士が伝えあった話しなのだろうが、友達何人かと集まって悲しそうにしていた女の子を連れ、彼女のお父さんの頭を探してあげようということになり、ゾロゾロと線路の上を歩いているのが大人に見つかってしまい、こっぴどく叱られたのも深く記憶として刻まれている思い出だ。

その後、彼女は引っ越して行き、今どこで暮らしているのか分からない。

そして、我が家もその社宅から引っ越すことになり、いつも遊んでいた友達とも疎遠になったのだが、同じ学区内だったので小学校で再会したものと思われる。

しかし、その記憶がまったくないので、3歳で越してから小学校に入学するまでの3年間ですっかり忘れてしまったのであろう。

お互い、実に薄情な奴らだと、今になって思ったりしているところである。

記憶

自分解体新書 - 7 -自分解体新書 - 7 -

自分解体新書 ~目次~

■ 歯

以前はろくにメンテナンスにも行かなかったのでボロボロであったことは過去の歯医者に関する雑感で述べたとおりだ。

大阪では半年に一度の割合で検査してもらい、ついでに歯石を取り除いて汚れの除去もしてもらっていたが、『お買い物日記』 担当者の病気以降は歯医者に通うタイミングにズレが生じてしまい、今年の 6月は検査を受けずじまいになっている。

また、加齢と共に歯そのものと歯茎が弱り始め、定期的どころか頻繁に歯医者に通う必要があって余計に検査目的だけで行く機会を失ってしまった。

もう9月も終わりに近づいていることであるし、年末に検査を受けに行くことにしようと思う。

■ 鼻毛2

『お買い物日記』 担当者に言われて初めて気がついたのだが、どうやらヒゲだけではなく鼻毛も人より薄いらしい。

ある日のこと、あまり鼻毛を切りすぎてはいけないと注意された。

『お買い物日記』 担当者が大病をして化学療法を受けていた時、薬の副作用で全身のありとあらゆる毛が抜け落ちた。

鼻毛も抜けてツルツル状態になった時、障害がなくなった鼻水は迷うことなく一気に移動し、すする間もなく次から次へと流れでてきて困ったのだそうだ。

が、しかし、言われるほど鼻毛の処理はしていない。

人に不快感を与えない程度、鼻の穴からチョロリとでも見えそうになったものは切るようにしているが、必要以上には手を入れていないはずだ。

そう言われて鏡の前に立ち、思いっ切り鼻の穴をおっぴろげて中を見てみると、太くて立派な鼻毛は数本しかなく、地肌と鼻の奥が丸見え状態になっている。

どうやら圧倒的に本数が不足しているらしいことが、この歳になって判明した。

■ 頬(ほほ)

すでのオッサンであるから仕方のないことであるが、頬には見事なほうれい線が刻まれている。

しかし、これがいつ出現したのか定かではない。

もう何年も前からあるのは自覚しているが、いつごろから出始めて、いつごろから深い谷を形成し始めたのかということに関してはまったく無自覚だ。

仕事で疲れたある日、ふと鏡を見て自覚したときには顔面にカタカナの 『ハ』 の字がくっきりと浮かび上がり、二度と消えることなく居座り続けていたりするのである。

自分解体新書

記憶の欠落記憶の欠落

すっかり記憶力が衰えて芸能人の名前を覚えられないどころか二日前に食べたものさえ思い出せないような有様であるが、それは加齢にともなう衰えであるので世間的にも自分自身も仕方のないことだと認識したり諦めたりできることだ。

そんな欠陥が出始めた脳でも昔のことは良く覚えているものだという一説があるが、自分の場合の記憶はまだら模様であり、時期的に欠落している部分が多いのは、記憶をつかさどる脳の機能に問題があるのではなく、最初から情報を得ておらず、忘れてしまって記憶していないのではなく、元々インプットされていないという事柄が多々ある。

具体的には流行歌、その時代に流行っていた曲はところどころ抜けている。

最初に記憶がないのは中学生後半から高校くらいまでの流行歌で、不良仲間と遊ぶのに忙しく、テレビを見る時間などなかったのが原因でろうが、その頃に広く世の中に浸透していた時代を反映する歌を知らない。

次には 18歳から 21歳の 3年間ほど。

パチンコ、マージャンに忙しく、いわゆる J-POPなどさっぱり分からない。

パチンコ屋の BGMは懐メロ、入り浸っていた喫茶店の BGMは洋楽、いつも行く居酒屋の BGMは演歌、家には寝に帰るだけなのでテレビも見ない。

その後、コンピュータ業界に入ってからは帰宅時間が遅く、家のテレビもゲーム機と化していたので歌番組など見ることもなく、数年間は時代と共に流れた歌を記憶していない。

その次は 1992年からの数年間。

お買い物日記』 担当者の母親、父親、自分の父親が次々に入退院、闘病の末の他界ということが続いた上に自分の母親の入院、大阪への転勤、阪神淡路大震災、努めていた会社の倒産と怒涛の日々が続き、息つく暇もなく 5年が過ぎてしまったので、流行っていた歌などさっぱり分からない。

それから数年間も何かと気ぜわしく大阪で暮らしていたが、仕事先の事務所で FMラジオを聴くようになったので音楽と接する毎日を過ごしていたから思い出と共に音楽がある。

そして、北海道に帰ることに決めた 2008年、アメリカで暮らしていた 『お買い物日記』 担当者の兄の末期的病状の発覚、急遽の引越し、兄の他界と続いたかと思えば、今度は 『お買い物日記』 担当者自身の闘病生活。

それが落ち着くまでの 1年間、どんな曲が流行っていたのか覚えていない。

そんなこんなで流行歌に関しては断片的な記憶しかないのだが、今年に入ってからの情報量は実に膨大であり、邦楽から洋楽、K-POPに至るまで有料の衛星放送で聞きまくっている。

将来、過去のことを思い起こせば様々な曲を聞いたという事実だけは記憶しているに違いないと思われるが、問題は脳が老化しており、どれが誰の曲なのかさっぱり分からないことと、それが 2011年からのことであると覚えている自信がないことであったりするのである。

超常現象超常現象

最近になって不思議な光を見るようになった。

一カ月くらい前のことになるが、夜中に目が覚めてトイレに行き、中から出ると洗面所の床の一部がオレンジ色に乱反射している。

それは直径 30センチくらいの円形で、夕日に照らされオレンジ色の光を反射する川面のようにキラキラと、寝ぼけた目にはまぶしすぎるほど強い光を放っていた。

そんなところに水などあるはずもなく、きっと窓の外から光が射し込んでいるのだろうと思い、外を見てみようと一歩踏み出したとたんに忽然とオレンジの光は消えてしまった。

慌てて窓を見たがガラスの外は暗く、光があった様子も遠ざかっていく様子もない。

しばらくその場に立ち尽くし、今のは何だったのか考えてみたが答えなど得られるはずもなく、きっと寝ぼけていたのだろうと自分に言い聞かせて布団に入ったが、あの美しいオレンジ色のキラキラ輝く光が目に焼き付き、なかなか眠ることができなかった。

朝になって目を覚ますとそのことはすっかり忘れてしまっていたのだが、それから数日後になって再び光を見ることになる。

お買い物日記』 担当者のお供で自転車に乗って買い物に行く途中、右目の端にキラキラとオレンジ色に輝く光の映像が飛び込んできた。

何かと思って振り向くと、すぐ横をまばゆいばかりに光り輝く蝶がヒラヒラと飛んでおり、それがあの夜に見たものと同じオレンジ色であることを思い出す。

それは一瞬、いや、一秒くらいのことだったのだろうか。

目で追っていたはずの蝶は一瞬にして消え去り、忽然と姿を消してしまった。

そこで夜中に見た光のことを思い出し、さらに気づいたのだが、あの水面に夕日が乱反射してキラキラしているように見えたのは、実はたくさんのオレンジ色に輝く蝶が一箇所に集まっている光景だったのではないだろうか。

そう思えば思うほど、あの夜の光が蝶の集まりだったように思えてくるし、記憶として残っている映像も意思に引きずられて変化したのか、水面より蝶の集まりだったように見えてくる。

それから何事も無く過ごしており、そのことも忘れかけていた数週間後、前回とは違う店まで買い物に出かけた際に再びオレンジ色に輝く蝶が視界に飛び込んできた。

今回もやはりすぐ近くを飛んでいたかと思うと目の前でパッと消えてしまう。

一度ならず二度までも同じものを見たことを単なる錯覚とか妄想で片付けて良いものだろうか。

そして、もう忘れることはないだろう。

あの夜の出来事と昼間の二度の出来事を。

二度あることは三度あるはずなので、いつか再びオレンジ色に輝く蝶が姿を表してくれるのではないかと期待している。

精神や頭、目がおかしくなった訳ではない限り、それを見たのには何らかの意味があるはずであり、何らかの結論に達しない限りは何度も同じものを見るかもしれない。

今後、二度とオレンジ色の蝶を見なかった場合、2011年8月から9月の一時期、精神状態が不安定になって妙な幻覚を見てしまったと、この雑感か 『独り言』 に記すことにしようと思う。

マサルノコト scene 31マサルノコト scene 31

マサルノコト目次

それはひどく残暑の厳しい年のことである。

その日は仕事関係の付き合いで法事に出席するため和歌山県に行っていた。

一段落して近くの居酒屋で和歌山近海物の魚を食べながら酒を呑み、少し気分を良くしながらのホテルへの帰り路、同行していた 『お買い物日記』 担当者が携帯電話で自宅の電話の留守録を確認する。

少し怪訝な顔をしながら
「マサルさんからのメッセージなんだけど」
と言い、電話機を渡された。

聞こえてきたのは、いつものおどけた調子と異なり真剣で、どこか暗く沈み、少し震えるように
「何時になっても構わないから連絡して欲しい」
というマサルの声だ。

マサルの身に何か起きたのか、マサルの妹、両親に何かがあったのか、とにかくホテルに帰る時間も惜しみ、その場でマサルに電話した。

何度目かのコールで電話に出たマサルの声はやはり暗い。

「どうしたっ?」
「・・・」
「何があったっ!?」
「・・・それがよぉ」
「・・・」
「・・・」
「・・・何だよっ!どうしたんだよ!」

とても話しづらそうにしているマサルの口から出た言葉を、最初は正確に、いや、まともに理解することができなかった。

「・・・ノブアキが死んだ」
「・・・」
「・・・」
「・・・」
「・・・なに言ってるだよ。」
「ノブアキが・・・」
「・・・何の冗談だ?」
「冗談でこんなことが言えるかっ!!」

昭和ドラマでありがちなセリフだと、妙に醒めた脳の一部で思いながらも、こういう状況になったときは本当にこんなセリフしか口からでないものだと、もう一部だけ機能している脳が納得する。

それ以外の部分の脳は完全に機能を停止し、何も考えることができないし、次に何を言っていいのかすら分からない。

『お買い物日記』 担当者に腕をつかまれ、
「ど、どうしたの!?」
と声をかけられて、そこが見たこともない土地の路上であること、そして、今はマサルとの通話中であることを思い出した。

ゆっくりと、そしてやっと再起動した思考でやっと口から出たのは
「ど、どうして?何が原因で死んだんだ?」
という気の利かない有りふれたセリフ。
「心不全としか聞いてないからよく分からん」
という怒ったようなあきらめたようなマサルの答え。

それから何を話し、なんと言って電話を切ったのか記憶がない。

『お買い物日記』 担当者に支えられながらホテルに戻り、ベッドに横たわったが酒が入っているのに目が冴えて眠ることが難しかった。

実感がなく、悲しみは湧いてこない。

まだまだ死を意識するような年齢ではなく、社会的には若手と呼ばれる世代であり、人生においても仕事においても、これから先は無限の可能性を秘めた未来が開けているはずだった。

まだ結婚もしておらず、東京から仙台に転勤になったばかりのノブアキの未来も同じように開けていたはずなのに、それが閉ざされてしまったという事実。

それから何日後だったのか記憶していないが、遺骨となって故郷に帰ったノブアキを偲ぶ集まりがあったので帰省し、マサルと一緒に出席した。

「わざわざ遠くから来て頂いて・・・」
と、ノブアキの伯母上が来てくれたので、以前から知りたかったことを思い切って訪ねてみた。

「実は知らされていないのですが、ノブアキ君は何が原因で・・・」
最後まで言い切る前に伯母上の顔色が明らかに変わり、何も聞こえなかったように場を去っていってしまった。

その夜、母親から聞かされたのは信じがたいウワサ。

ノブアキの父君は町の盟主であり、一定以上の地位に就いていたので、その子供の死については多くの人が詮索し、様々な話がもれ伝わっていたという。

そして、その多くはノブアキの死因が自殺であるということ。

中学生の頃から多くの時間を共に過ごしたのでノブアキのことを少しは分かっているつもりで、とても自殺などするとは思えない。

翌日、空港まで送ってくれるというマサルの車に同乗し、
「ノブアキに関する嫌な話しを聞いたぞ」
と、その話しを切り出した。
「たぶん同じウワサを俺も聞いたよ」
とマサルが応じる。

自分はまだ中学校からの付き合いだが、マサルとノブアキは小学校時代からの友達だ。

マサルは優しく、人間ができていて器も大きいので、以前の雑感にも書いたとおり、悩みを打ち明ければ毎日でも、何時まででも話しに付き合ってくれる。

自分など頼りにならないが、死ぬほど辛いことがあったのなら、どうしてマサルにだけは話さなかったのか、悔しさと腹立たしさが込み上げてきてノブアキを攻め立てることを言ってしまいそうだったので、空港に着くまでマサルと交わす言葉は少なかった。

ノブアキの身に何が起こったのかは今も分からないし、一人で何を苦しんでいたのか今となっては知るすべもない。

あれから何度の夏が過ぎただろう。

明日、九月四日はノブアキの命日である。

マサルノコト

帰省の成果帰省の成果

少し前の雑感に書いたように、今回の帰省では我が母にデジタルテレビのリモコン操作を教えるのも一つの目的だったが、それを果たすことができたのでちょっと満足している。

とは言っても天気予報を見たければ (d) ボタンを押し、もっと詳しく知りたければ赤いボタン、通常の画面に戻りたければもう一度 (d) ボタンを押すという、実に単純極まりない操作なので覚えられないはずはないのだが。

しかしながら、姉妹喧嘩の原因ともなるリモコン操作を覚えさせたのは一定の成果と言って良いだろう。

今回の帰省でも叔母の家に顔を出し、こちらで用意したみやげを持っていったのだが、到着した時はトイレ掃除の最中で、終わるまで待っていろと言う。

事前に電話して訪ねることが分かっているのだから、掃除を途中で切り上げるなり急いで終わらせるなりしてくれても良さそうなものだが、妙な気を使わないのも使わせないのも叔母の良いところであったりする。

しばらく待ってトイレ掃除が終わったはずなのに、今度は二階に上がっていって帰ってこない。

お買い物日記』 担当者と二人、放って置かれてしまったが、それもまた良しということでテーブルの上にあるリモコンを見たりしていると、デジタルテレビのリモコンに HDD/BDレコーダーのリモコン、それらの操作を覚えさせた学習リモンまで置いてあり、相変わらず最新機器を使いこなすスーパー婆さんぶりを発揮していた。

おまけに携帯電話まで所有しており、アナログ時代から半歩だけ前進できた我が母とは雲泥の差がある。

しばらくして二階から降りてきたと思ったら 『お買い物日記』 担当者を呼び、玄関でガサゴソと何やら始めた。

どうやら自分が履けなくなった靴を譲ろうとしているらしいのだが、どれもこれもサイズが合わず、とても残念そうにしている。

次に二階から運んできた衣類を広げ、どれもこれも片っ端から着てみるように命じ、『お買い物日記』 担当者の好みなど無視してサイズさえ合えば、いや、多少は合わなくても袖が通るものに関しては一つ残らず持って行けという。

それでも何点かは気に入ったものもあったようなので無駄ではなかったものの、みやげ物を配ってせっかく軽くなったカバンが膨らむ結果となってしまった。

我が母も急に何を思ったのか、若い頃に身につけていた宝飾品を引っ張り出し、
「どうせ使わないんだから全部持って行って」
などとぬかすが、ケース入りの指輪やネックレスなどかさばって仕方がない。

もともと宝飾品に興味を示さない 『お買い物日記』 担当者だが、法事の時などに使えそうなものだけ受け取ってカバンに詰め込んだ。

自分は食っちゃ寝ばかりしていたので今回の帰省で得たものは脂肪と贅肉だけだが、『お買い物日記』 担当者はある程度の戦利品を手に入れることができたようだ。

毎回の帰省で思うのだが、どうも自分より 『お買い物日記』 担当者のほうが優遇されているような気がしてならないのは、単なる気のせいだけなのだろうか。