マサルノコト scene 28

マサルノコト目次

一月最終の土曜日だが、やはり今年もマサルからの年賀状は届かなかった。

昨年末、年賀状の準備をしていたとき、さすがにもうマサル宛に出すのはやめようかとも思ったが、ここまで来たらこちらも意地になってしまい、こうなったら最後の最後まで出し続けてやろうと思い直して発送してやった。

宛先不明で帰って来ないところをみると今でも東京に住んでいるのだろうが、何年も会っていないどころか電話すらしていないので正確なところは不明である。

しかし、『便りのないのは無事の知らせ』 という言葉もある通り、急な連絡がない限りは元気に暮らしていることだろう。

今は音信不通に近い状態となっているが、今から何年も前、数カ月間に渡って毎日電話で話をしていた時期がある。

それは互いに話好きで電話していた訳でもマサルから電話してきたわけでもなく、自分の一方的な都合で電話をし、それにマサルが付き合ってくれていたという実に迷惑千万な事情だ。

その時期、自分は精神的に追い詰められ、かなり大きなダメージを負っていた。

食事もノドを通らず、夜も眠れず、酒を呑んでも酔えない地獄のような日々だった。

一人で考え込むと負のスパイラルにはまり込み、冷え冷えとする冬の夜など超マイナス思考に陥って [ 暗い ] → [ 寒い ] → [ ひもじい ] → [ もう死にたい ] という典型的な負の段階論に進みそうになってしまう。

そんな時、何とか踏みとどまって負のスパイラルを断ち切れたのは、マサルが親身になって話を聞いてくれたおかげである。

何とも身勝手な話ではあるが、マサルと話をしながら酒を呑んでいると気が紛れて落ち着きを取り戻し、少し酔いが回ってくると食べ物がノドを通るようになり、腹が満たされて酔いが深くなると眠れるようになる。

くる日もくる日も、夜中の 2時くらいまで話し、酒に酔って寝る毎日。

マサルだって仕事があるのに毎晩つきあってくれた。

マサルの仕事も時間が不規則で帰宅していないこともあったが、留守電にメッセージを残しておくと必ず電話をしてくれた。

タイミング悪く入浴中のこともあったが、それが終わると電話をくれた。

当時は電話会社間の競争もなく、NTTの独占事業だったので長距離電話の通話料金は今と比較して驚くほど高かったのにマサルの方から電話をしてくれた。

普通であれば、「いい加減にしろっ!!」 と叱られても仕方ないほどワガママで身勝手なことをして、一方的にマサルに迷惑をかけているのに気が済むまでとことん付き合ってくれた。

以前に書いた学生時代の恩も合わせ、色々な意味での恩人なのである。

自分はといえばマサルの恩情と共に時間の経過が傷を癒してくれたおかげですっかり元気なり、そこまでの恩がありながら、せっかく遠くから遊びに来てくれたマサルをなかなか家に入れてやらなかったり、憎まれ口をたたいたりして何事もなかったように勝手なことをしていたりする、実にどうしようもない奴だったりするのである。

健康診断2011年1月 後編

先週からの続き ~

検査室に入ると左右の鼻に麻酔薬を噴霧され、
「ノドに流れるのは飲み込んでください」
と言われるままにゴックンと飲むと、その液体には強い刺激があったのでゲホゲホとむせ返ってしまい、それが口に逆流すると得も言われぬ味がしてひどく気持ちが悪く
「オエっ」
となっているところに情け容赦なく
「はい、もう一度」
と噴霧されるというSMのような光景。

そのまま数分間ほど放置されると、だんだんノドの感覚を失って唾液を飲み込むことすら困難になってくる。

たぶん飲み込めてはいるのだろうが、何せ感覚がないので自分のノドが動いていることも分からなければ唾液が通過した感覚もない。

そして、
「もう一度入れますね~」
と、さらに麻酔薬を噴霧されて再びゲホゲホむせる。

それから数分後、ついに検査医が登場し、胃カメラの先に滑りを良くするジェルを塗りながら
「口からのものより細い分、内部を撮影できる範囲が狭いので時間がかかります」
などとぬかす。

そんな話は聞いていないが、今さら
「こちとら気が短けーんだから口からにしてくんな」
などとも言えないので了承の返事をしようとしたところ、麻酔でノドが麻痺していて声帯までアホになているのか、『はい』と言うつもりが
「はひ」
と声が裏返ってしまう。

いよいよカメラの先が顔に近づき鼻の穴に挿入開始。

最初は簡単に進んだが鼻の奥からノドに差しかかるとき、麻酔が効いているのにもかかわらず痛みを感じるほどの違和感が続く。

あえて言うなら、鼻から水が入ってしまったときにツーンとする 16倍くらいの痛みだ。

そしてノドを通過する際にはやはり嘔吐感があり、
「オ゛エ゛ェェェ」
となってしまう。

看護師さんと検査医に
「ここが一番辛いところですからね~、がんばってくださいね~」
と励まされ、やっとの思いで危機を乗り越える。

確かにそこから先はスムーズで、カメラは一気に胃まで到達したようだ。

空気を送り込まれて胃が膨らんだりするのは前回と同じだが、ゲップのようにボコボコとノドを上がってこないのは管が細いおかげか。

検査医は手元の操作でカメラの位置とか角度を調整しているが、体内で何かが動く感覚というのは決して気持ちの良いものではない。

一通りの撮影が終わり、ズリズリと管を引きぬいて検査は終了。

最後にスポっと鼻の穴からカメラが出ると、ジェルなんだか鼻水なんだか分からないものがダラダラと流れ出るのでティッシュで必至に拭きとる。

医師の説明によると、ポリープの形状、色とも前回と大差なく、良性のまま癌化はしていないので大丈夫とのことで、腸との境目と食道の境目に炎症と突起がみられるものの、これは慢性胃炎であれば誰でもおこる現象なので心配はいらないと説明を受ける。

しかし、自覚症状などなかったので
「慢性胃炎なんですか?」
と聞いたところ、
「まあ、日本人の 90%くらいは無自覚の慢性胃炎ですから」
とのことなので少し安心する。

「経過は問題ありませんでしたけど、定期的に検査しましょう」
と言い渡されてしまったので、また来年も胃カメラ確定である。

健康診断をしている場所に戻り、最後は爺ちゃん医師による面談と触診だ。

血圧を測定すると上が 90の下が 72と低く、
「フラフラしないか?」
と訊かれてしまった。

実は以前から低血圧気味なのは指摘されており、たまにフラフラすることはあったが、その時は気にならなかったので
「大丈夫でふ」
と、まだ麻酔が効いて感覚のにぶいノドで答えておいた。

次に聴診器を当てての診断だが、胸の音を聴かれているときに脇腹がかゆくなり、コリコリっとかくと聴診器には大音響として聞こえるらしく、
「ちょっとかかないでいてね」
と言われてしまったが、背中の音を聴かれているときもかゆみを感じ、ボリボリとかくと
「腹をかかない!」
と叱られてしまった。

それで一通りの検査が終了し、着替えて帰るだけとなったが、相変わらずノドの感覚がなくて唾液を飲み込もうとするとゲホゲホむせてしまう。

仕方なしにトイレの洗面台に吐き出しすこと数回。

清算して病院を出ても感覚は戻らず、普段は絶対にしないことだが、帰宅するまでに何度か地面につばを吐いてしまった。

家に戻ってからも完全には感覚が戻らず、前日の午後9時から飲まず食わずでノドがカラカラに乾いているが水分補給できない。

それから 30分ほどして何とかスムーズに唾液も飲めるようになり、約15時間ぶりに水分補給。

・・・。

少しずつゆっくり飲んだコーヒーの味は格別なものがあった。

健康診断2011年1月 前編

2011年1月14日金曜日、数日前から北海道上空に居座る寒気の影響で底冷えするほど気温は低く、雲の流れも早くて太陽が見え隠れしており、ただでさえ楽しくはない場所に向かう足取りも重たい。

その日は年に一度の健康診断を受ける日。

本来であれば昨年末、2010年の11月に受診するつもりだったのだが、申し込みをするタイミングが遅かったことと、胃カメラの空きを待たねばならなかったので今年までずれ込んでしまった。

そう、気が重くなる最大の原因はこの胃カメラであり、前回は口からの挿入で地獄の苦しみを味わったので今回は鼻からの挿入を希望していたものの、恐怖がぬぐい去られた訳では決してなく、むしろ新たなことに挑まねばならぬ不安でいっぱいだ。

それでも鼻からの胃カメラは口からのものと比較してずいぶん楽であり、医師と一緒に映し出される画面を見ながら余裕で会話までできると聞いていたので 2009年の不安よりは少し軽い。

しかし、楽しい事ならいざしらず、嫌なことをされに行くことに変りはないので必然的に足は重くなってしまうのである。

採便した容器の提出と受付を済ませ、検尿用の紙コップを渡されてロッカールームに向かい、着替えながら考えていた。

今は紙コップが多く流通しているが、昔の検尿はどうやっていたのか、ビーカーのようなガラス製の器を使い回していたのか、そう言えば検便も現在はキット化されているが、昔はマッチ箱に入れて持参したと聞いたことがあるが、あれは本当の話なのだろうか。

トイレで採尿も済ませて待合室に行くと、順番待ちしている人の 80%くらいが女性だったので少し驚く。

その女性たちがグループ化しているので職場の人が団体で受診に来たのかも知れないなどと考えていたが、男性の中に白衣を着た人が何人かおり、会話を聴いているとこの病院の医師や看護師らしく、今日は院内の健康診断の日でもあるらしいことが分かった。

最初は胸のレントゲンだったが、それは機械に胸をつけるときにちょっと冷たかったくらいなもので何事もなくクリア。

次は問題の採血である。

この病院の、とくに 2階にある処置室の看護師さんたちとは相性が悪いらしく、血管注射をすると高い確率で腕が紫色になってズキズキ痛む。

ところが今回の人は普段は見かけない人だったので一階の人なのかも知れないが、針の挿入時にも強い痛みは感じず、終わってからも、そして今も腕の色は変わっていないので相性の善し悪しというのは本当にあるのだろう。

次に心電図だが、これも吸盤が異様に冷たかった程度で問題なし。

・・・ちなみに、ここでの 『クリア』 や 『問題なし』 は無事に終わったという程度であり、さらには主観であるため検査結果がどうだったかは約一カ月後にならなければ分からない。

次は身長、体重の測定だが、検査装置に乗ったときの姿勢が悪かったようで、看護師さんが
「あれ?縮んでますね」
と首をひねりながら
「アゴを引いてもう一度乗ってください」
と言うのでやり直してみたところ、
「ああ、やっぱり、去年と同じ身長ですね」
と納得していた。

次は視力検査だが、今回はメガネをして初の検査である。

2009年の検査で視力の悪化に愕然とし、それを機にメガネを買うことになったことを思い出しているところにガーゼを手渡され、それが何を意味するのか分からずボ~っとしていると、
「それで左目のレンズを押さえてください」
と指示された。

黒色のオタマみたいな物はメガネをしてない人が使うもので、メガネをしている人はガーゼでレンズを押さえて検査するということを初めて知った。

メガネを使い始めてから約一年、視力の衰えが進んでいるような気がしたが、1.0以上はあったようなので問題はなさそうだ。

次には腹囲測定と聴力検査。

腹囲はメタボにギリギリ状態で、これ以上は太らないようにと宣告されてしまった。

聴力に関しては電子音が聞こえるには聞こえたが、結果がどうなのか分からない。

そして、いよいよ胃カメラの番である。

健康診断を受ける場所に胃カメラの装置はないので院内を移動して検査を受けに行かなければならないが、前述したように看護師さんたちも検査を受けていたので近くにいた人に案内の人が
「あ、◯◯さん、この方をお願いね」
と引き渡され、検査着姿の看護師さんに連れられて場所を移動した。

途中、気を使ってくれて
「診断は毎年受けられているんですか?」
と話しかけてくれたが、これからのことを考えると気もそぞろで
「はぁ・・・」
などと覇気のない返事をしながらトボトボと歩く。

少しずつ、そして確実に検査室は近づいてくる。

逃げるなら今しかないが、同行している看護師さんはドーンとしていて体力では勝てそうにない。

そして、ついに検査室の扉が開き、いよいよ中へと足を踏み出す。

・・・が、長くなってきたので次回に続く。

将来像

新年早々にグズグズと文句を言うのもどうかと思うが、やはり日本は衰退に向かっていると考えて間違いなさそうである。

2003年、JAS法の改訂によってその名前での販売が禁止されるまで 『銀ムツ』 という名で流通していた魚の 『メロ』 だが、今は国内流通量が減少し始めている。

もともとは輸入価格が安く、『ギンダラの』 の代用品、高級魚である 『クエ』 の偽装用として大量輸入されおり、日本とアメリカで漁獲高の 90%を消費していた魚の流通量が減ったのは、健康志向が高まったヨーロッパでの消費量が増えたことと、中国やインド、ブラジルが経済発展して豊かになり、人口の増加もあって各国の輸入量が爆発的に増えているからだ。

現在は、限られた食物、石油や天然ガスなどのエネルギーを各国が奪い合う資源争奪戦が展開されている状況だが、デフレ慣れして価格高騰を消費者が許さない日本は、高値で資源を落札することができず、他の国に買い負けている。

昨年からエビの 『ブラックタイガー』 の国内流通量も減ったが、理由は上述の 『メロ』 とまったく同じだ。

北海道で水揚げされた 『クロマグロ』 が史上最高価格で中国企業に落札されたのは今週のことで、輸入品どころか国内産のものまで海外に出ていってしまう。

日本では商売にならないからと、北海道の一部の漁協などは中国やロシアへの輸出量を大幅に増やしている。

アメリカやオーストラリアから脂身の多い安い牛肉を大量仕入れして牛丼チェーンで低価格販売している一方、日本国内のブランド牛は、その品質の高さや味の良さから海外での人気が高まり、どんどん外に出ていってしまっている。

国民は粗食に耐えながら高級なカカオ豆を輸出していたコートジボワールとか、同様に高価なコーヒー豆を輸出していたブラジルが国力を増し、大量輸入する割に食べ残して大量廃棄していた日本がだんだん国力を失い、粗食しか口に入れられない国民が高級食材を輸出するという立場の逆転がまさに起ころうとしている。

かつて、この世の春を謳歌した家電メーカーも世界では存在感を失い、韓国、中国メーカーに大きくシェアを奪われており、技術の流出にも歯止めがかからないのが現状だ。

VHSや DVD、ブルーレイディスクなど世界標準規格になる製品を開発し続けてこられたのも今は昔、これからは中国や韓国に主導権が移っていくだろう。

ブルーレイに続く次世代規格、テレビ信号の規格、電球のソケットの規格に始まり、今後は全世界で広く普及することが確実視されている電力制御に関する規格のスマートグリッドまで、すでに各国は世界標準規格づくりに向けて政治と官僚、産業界が一体となって邁進しているが、日本は政治がアホで主導権がなく、メーカーが多すぎて利害の調整がつかず国内ですら足並みが揃っていない。

まだ話し合いを始める日程を調整しているような有様では、すでに街そのものを作って実証実験を始めた中国などにかなうはずがないだろう。

今は世界トップレベルの自動車産業もインドや中国に追いつかれる日は遠くないかもしれず、上述した電力制御関連の技術や規格が他国の主導となった場合、今後は間違いなく普及する電気自動車の開発に大きな支障が出てしまうのも確実だ。

日本にはエネルギー資源がないと嘆いてばかりいるが、実は近海に天然ガス資源があるのに中国が先に手をつけて日本側の水域内であるにも関わらず採掘を始めようとしている。

メタンハイドレートも深海ではあるものの日本のすぐ近くに眠っており、それをガス化すれば 200年分にも相当する埋蔵量があるにも関わらず政府は何もしていない。

沖縄沖の水深約 1100mの海底に眠る黒鉱は世界に類を見ないほどの埋蔵量があり、レアアースと呼ばれる希少金属の含有量も高レベルだというのに政府は何もしていない。

ここは一発、増税してでも投資し、今は苦しくとも 10年後、20年後には再び国力を増し、世界から認められて尊敬されるような将来の国家ビジョンを描いていただけないだろうか。

リーダーシップを発揮し、日本を良い方向に引っ張て行ってくれるのであれば、それが共産党でも社民党でも構わない。

もし何の道しるべも示されないのであれば、日本が太平洋に沈んでしまう前に脱出したいと真剣に考えてたりしている今日この頃である。

2011年一発目の雑感

謹賀新年であって Happy New Yearだったり迎春だったりする訳であって、謹んで新年のお慶びを申し上げたりする次第である。

ちなみに年賀状には
『A Happy New Year』
と書く人が多かったり、サンプルやテンプレート集でもそうなっている場合があるが、正確には間違いであって 『A』 をつける必要がないことはベルリッツのサイトでも解説されているし、三省堂から出ている『日本人がよく間違える英語』という本でも間違いの例として挙げられていたりするので、心当たりのある人は来年から気をつけるが吉だ。

元日からこのサイトを見ている奇特な人は稀であろうが、とりあえず土曜日なので義務感から更新したりしている。

しかし、今日から三日間は何もせずに呑んだり喰ったり風呂入ったりするつもりなので、真剣にネタを考えて文章化するほどの精神力はなく、こうやって思いつくままにダラダラと書きなぐっているのだが、たまにはこんな感じでも良いのではないかと思う。

この雑感に書くことといえば、何かに対して怒っていたり文句を言っている場合が圧倒的に多く、正月早々そんなことをしている場合ではないのでダラダラするのが調度良い。

ちょっと思いを巡らせれば、菅直人がぐーたらしているので今年も日本の景気浮揚はないだろうとか、韓国とか中国、ドイツにロシアの躍進で日本はますます取り残されて世界競争力も失うだろうとか、官僚がアホで政治家がボンクラだから日本の財政はまもなく破綻するだろうとか、年末年始のテレビ番組は超つまらないとか負の思考でスパイラルしてしまう。

したがって、何も考えずにダラダラ書くのが良い。

北方領土問題も尖閣諸島問題も相手にナメられて解決の糸口さえ見つからないだろうとか、北朝鮮による拉致問題は 1ミリたりとも進まないだろうとか、異常気象はますます進んでしまうだろうとか、そんなこんなで子供など生む気にも育てる気にもならないだろうから少子化は止まらないなどと考えるのは正月らしくないだろう。

だから何も考えずにダラダラ書くのが良い。

ちょっとネタを考えるとろくなことはないので、このまま酔に身を任せ、録画した海外ドラマや映画を見ながら眠くなったら寝る、腹が減ったら喰う、喉が乾いたら飲むという、まるで野生動物のような過ごし方をするつもりだ。

そうやって無駄な三日間を過ごし、今年も残り 362日となってしまうのだろう。