生態

いいかげん、オッサンであるからして、たいがいのことは知っている。 いや、知った気になっていたりするのであるが、実際のところは無知であり、何にも知らないことを思い知らされたりする。 自分が無知であることすら知らないのだから、実におめでたい根っからの阿保だったりするのかもしれない。

以前の雑感に書いたように、大人になるまでどれが薬指なのか正確に把握していなかったし、たまに 『独り言』 に書くように日本語の語源を知って感心することも多い。 自分は世の中のどれだけのことを知っているのだろう、実は何も知らないのではないかと不安になることもあるが、だからといって勉強する気になどならないという体たらくぶりだ。

最近になって義姉から 「タンポポは夜や雨天の日は花を閉じる」 と教えてもらった。 タンポポは子供の頃から良く見る花であり、確かに花が開いているのもあれば、たまに花を閉じているのもあるのは知っていた。 ただそれは、まだ開花前のタンポポなのだろうとしか思っておらず、一度咲いたタンポポが花を開いたり閉じたりしているなど考えもしなかった。

日が沈み、暗くなるまで外で遊んでいたのに昼間咲いていたタンポポが花を閉じていることを意識すらしなかったし、雨の日に花が咲いていないことにも気づかなかった。 子供の頃は花をめでることなどしないので、知らなくても気にしなくても当然かもしれないが、この歳になるまで知らなかったのは恥ずかしい。 そんなことは常識であり、知らなかったことを人に言えば笑われるかもしれない。

北海道もやっと本格的な春らしくなってきたので朝の散歩中にも多くのタンポポを見かけるが、見る目は以前と異なり、日陰になっているタンポポが花を閉じていることも雨の日は花を開いているタンポポが極端に少ないことも十分に意識したり確認しながら歩くようになった。

その散歩中、クルミなどの木の実が落ちていることがあるのだが、その中に人間でも困難であろうと思われるほど綺麗な真っ二つに割られたものも落ちている。 クルミ割り人形があるくらいなので、簡単に殻を割ることはできないし、道具を使って割ったとしても、あれほど見事な真っ二つにすることはできないのではないかと思われる。

いったい誰の仕業だろうと不思議に思っていたのだが、先日のテレビで動物の生態を放送しており、その中でリスがクルミを真っ二つにしているシーンがあった。 そう、04/17 の独り言に書いたリスたちが食べたものなのだろう。 テレビでは様々な動物を紹介しており、リスについて詳しく教えてはもらえなかったが、生態についてもっと知りたくなってしまった。

広く大きな公園に生息する鳥や動物、植物などの生態についていろいろ調べてみたいという欲求が頭をもたげてはいるのだが、以前にもスズメの生態を少し調べただけで、季節ごとに渡ってくる鳥などに興味を持ちつつも詳しく調べることなどしていない有様である。

やはり勉強など自分には向かないようなので、生態についてもの凄く気になったときだけネットでチョコチョコっと調べることにしようと思う。