情報化時代

どんな情報でもネットで得られる時代になった。

高度な技術的内容、科学知識、学術的な内容から下世話なことまで手にはいらないことはないと言っても過言ではないだろう。

ロンドン・マラソン会場での爆弾テロ事件も使われた爆弾はネットで手に入れた情報を元に造られたし、ピストル、ライフルなどの銃器類の設計図だって手に入る。

さらに恐ろしいことに、最近になって普及し始めた 3Dプリンタと呼ばれる立体物を作ることのできる装置を利用し、銃器類の設計図を使えば誰でも製造することができるようになった。

以前は超高額だった 3Dプリンタも今では数十万円で入手可能となったので、本当に誰でも、組織ではなく個人でも容易に武器製造ができてしまう。

さらにネットでは銃刀法違反になる刃物も売っているし、薬事法、麻薬法に抵触する怪しげな薬品や植物も売られている。

もちろん、それらを手にすることは違法であるとか、危険性を説いた情報もたくさんあるが、好奇心から実際に購入して使ってみた感想もまた溢れるほど掲載されているのが現状だ。

パスポートを持たずとも、意識せずとも簡単に国境を飛び越えるネットの世界では、ポルノ規制はすでに用をなさないほどアダルト画像、動画が溢れており、無修正画像やら動画も簡単に見ることができる。

自分が子供の頃は、いくら好奇心満々でも入手できる情報など限られており、すでに経験済みの友だちやら先輩から耳の表面積を 30倍くらいに大きくして話しを聞いたり、原っぱになぜか落ちているエロ本を拾って見たり、どういうルートなのか定かではないが、普段は付き合いのない同級生も一丸となって協力し、教科書よりもヨレヨレになるほど使い込まれたエロ本が回ってきたりしたものだ。

そのような本や写真は屋根裏やらベッドマットの下にひそませておくのが定番だったが、どんなに巧妙に隠ぺいしてもなぜか親にバレるのが世の中の七不思議といえるだろう。

今では物理的ではなく、デジタルデータとしてパソコンのハードディスクに隠せば良く、使い方がよく解らない親に発見されるリスクは極めて少ないのだから子どもたちもやり放題に違いない。

その他にもネットには自殺の方法から集団自殺の誘い、犯罪組織の勧誘からカルト的宗教の勧誘まで、ありとあらゆる情報がある。

実社会においても犯罪への誘い、誘惑はあるが、ネットでは時間も場所も年齢をも問わず同一の情報に触れてしまうのが問題だ。

もちろん悪いことばかりでなく、食材の処理から調理法、植物や動物の育て方から宇宙の成り立ちまでどんなことでも調べられるし、一般的レベルの疑問であれば解決できないことはないというほどの情報量を備えている。

数年前の入試で問題になったように、たまにはネットを使ってデジタル・カンニングなどする輩もいたりするが、学問以外にも普段の生活における疑問に答えたり生活のヒントになる知恵袋的な情報も多い。

冠婚葬祭のマナーから一般常識、礼状や手紙を書くときに使える様々な文例集もあり、退職願の書き方から借金の催促状まで網羅しているし、嫌われない断り方から結婚式のスピーチや葬儀での親族代表あいさつの仕方まで何でも調べられる。

最近は静かになったが、国家機密や企業秘密まで入手可能なWikiLeaks(ウィキリークス)というサイトまであった。

冒頭に書いたように手にはいらない情報など皆無だろう。

しかし、そんなネットでも普通の手段では入手不可能なものがある。

それは個人情報だ。

これだけ情報が溢れ、拡散のスピードが高速化すれば逆に守らなければいけないものがあって当然で、個人情報はそれの最たるものである。

しかし、個人情報保護法によって神経質になり過ぎている面は否定できない。

今の時代、学校の生徒、父兄が繋がる唯一の方法だった連絡網など存在しないらしいし、年賀状を出す上で便利極まりなかった社員名簿なども存在しないらしい。

確かに紙で渡されても入力の手間がかかるのでデジタルデータで名簿がほしくなり、それを誤ってネットに公開してしまおうものなら数百単位のイタズラ電話、数千単位の迷惑メールが押し寄せてくること必至なので、そのリスクを回避するためにも最初から名簿化しないのが得策なのかもしれないが。

人間関係が希薄で隣人さえ信用ならず、外部の人に知られたくないということもあって今のマンション住人は郵便受けに名前も載せない。

隣に誰が住んでいるのかすら分からないことも珍しくないだろう。

まったく不思議な世の中になったものだ。

これだけ様々な情報が入手可能な時代に隣の住人の名前も分からないとは・・・。

プロ野球開幕

以前から何度か書いているように、北海道に帰ってきてからというもの毎日が日ハム漬けとも言えるほど膨大な情報を与えられたため、パ・リーグではすっかり北海道日本ハムファイターズのファンになってしまっている。

が、しかし、今年は開幕ダッシュどころかラインについてスタートの合図とともに転んでしまい、立ち上がったと思ったら足をくじいていたような状況で、最下位を独走中というありさまだ。

昨シーズンは栗山監督の就任一年目で、さらにダルビッシュを手放した状態でのリーグ優勝はできすぎだったとしても、あまりにもギャップが激しすぎるのではないだろうか。

それでも北海道人、つまり道産子は優しく、温かい目で球団を見守り、どんなに連敗しようと野次ることも少なく、ビールの空き缶を投げ入れたりすることもないのが阪神ファンとの大きな違いだ。

しかし、愛のムチがないというのも決して喜ばしいことではなく、選手を甘やかす結果となってしまうのではないかという一抹の不安もないではないが。

2008年の中田翔の入団を皮切りに、2010年には斎藤佑樹を獲得、2011年には巨人の原辰徳の甥っ子であるがゆえに誰しもがジャイアンツの単独指名だと決め込んでいた菅野智之をドラフト 1位で指名して原辰徳の目を点にさせたばかりか、抽選で交渉権まで獲得して原辰徳を石化させてみたり、2012年にはアメリカ行きが決定的だと思われていたため誰も指名しなかった大谷翔平を 1位指名して口説き落とすなど話題に事欠かない日ハムの人気は確かにすごい。

球団が北海道に移転して 10年、選手やスタッフ、球団のひたむきな努力もあって阪神なみにファンをがっちりつかみ、札幌ドームも黒字経営になるほどの観客動員数を誇るが、いかんせん道産子は飽きっぽいという特性を持つ。

2004年に北海道へ移転してからわずか 3年目のという実に短い期間でリーグ優勝、さらには日本シリーズまでも制して日本一になり、翌年の2007年もリーグ制覇、その後も2009年、2012年にリーグ優勝しているし、2010年の 4位以外はすべて Aクラス入りを果たすという好成績を維持していることから注目度も高く、さらに情報量が増えてファン層が広がるという好循環を維持する結果となっている。

球場での観戦もさることながら、すっかり北海道に根付いた日ハムは小さな子供からお年寄り、それまで野球に無関心だった女性、とくに主婦を味方に付けたものだからチャンネル争いが勃発せず、テレビ中継でも驚くような視聴率を稼ぐ。

今の時代、視聴率は 15%を超えれば御の字、20%超えしようものなら万歳三唱するほどテレビ業界は低迷しているが、日ハムの野球中継は楽に 15%を超え、シーズン後半でクライマックス・シリーズの出場権がかかる試合ともなれば 35%を超えて 40%近い数字を叩き出す。

ゴールデンタイムにキー局が力を入れる番組を、土曜とか日曜の昼間の放送に組み替えてでもプロ野球中継する地方局など全国にどれだけ存在することだろう。

それだけ日ハムのファンが多いことの証明でもあるが、先に述べたように道産子は熱しやすく冷めやすい面があり、飽きっぽいところもあるので注意が必要だ。

今までの日ハムは常勝軍団であり、いつも話題を提供してくれることで人気を保ってきたが、低迷が 2-3年も続くと一気にファン離れが起こりそうな気がしないでもない。

そこが阪神ファンとの違いで、どんなに低迷しても、どんなに弱くても応援し続けるのは難しいのではないだろうか。

移転後すぐに優勝し、それから上位であり続けたため弱い日ハムを道産子は知らない。

昔のプロ野球の巨人ファン、大相撲の大鵬ファン、昭和初期の力道山ファンのように強さにあこがれ、強さゆえにファン層が拡大するという大衆心理が好循環する状況に日ハムは置かれていた。

その循環が止まった時、または逆回転を始めた時、経験の浅い日ハムのファンはどうするのか想像しがたいものがある。

気になっているもう一つの球団はもちろん阪神タイガース。

4/20 15:00現在はセ・リーグで 2位と好位置につけてはいるが、いかんせん巨人が強すぎる。

18試合で 13勝 3敗 2引分の勝率 8割超えなど信じられない猛ダッシュだ。

阪神は 2位につけているとは言え勝率はやっと 5割を超えたところであり、最下位のヤクルトまで 3ゲーム差の中でひしめき合っている。

レースというのは団子状態が楽しいのであり、一つの球団だけ飛び抜けていては楽しくない。

ナベツネは巨人が強くなって昔のように勝ち続ければプロ野球人気が復活すると思い込んでいるようだが、きっとそれは真逆であり、もしそんな状況下になれば楽しいのは巨人ファンのみで、負けても文句を言いながら応援し続けるドM体質の阪神ファンが何とか支える程度の規模に縮小されてしまうことだろう。

そうならないためにも阪神には頑張っていただきたいし、巨人がつまずいて態勢を崩した挙句にすっ転んで 10連敗くらいしてもらいたいと心から願ってやまない。

専門分野

自分は大きなくくりで言うとコンピュータ関連の仕事をしている。

ものすごく大雑把なくくりでコンピュータ関連ではあるが、コンピュータに関するあらゆる知識がある訳ではない。

一般の人よりも広く浅く知ってはいるが、専門にしているのは Web関連のことなのでパソコン本体のことや、その中のハードウェアのことを聞かれても知らないことのほうが多いのは当然だ。

ソフトウェアに関しても使ったことのあるものであれば知っている限りのことに答えられるが、世の中のすべてのソフトを使ったことがある訳ではないので回答できることは限られる。

それでもやはりコンピュータ関連の仕事をしていれば様々なことを聞かれるし、様々なことを頼まれてしまう。

分からないことを聞かれても
「さぁ~どうなんでしょぉ~」
と長嶋茂雄みたいに受け答えできたり、知らないものは知らないと突っぱねられたら良いのだが、頼られた以上は色々調べて回答するようにしている。

そうすると次に分からないことがあればまた質問されるという悪循環?好循環?いや、どちらか分からない謎のスパイラルに陥ってしまう。

結果的に自分のため、スキルアップにもつながるので悪いことではないが、特に質問の多い OS関連、Windowsの設定やら何やらを調べて答えているとマイクロソフト社からサポートの委託料でも支払ってもらいたくなる。

自分が作成したプログラムの数倍以上はマイクロソフト製品のサポートをしているからだ。

それもまあ、仕方のない事なので今後も続けていくつもりでいるし、マイクロソフトからサポート料をもらえるはずがないのも分かっているが、今後増えるであろう新 OSの質問に対応するため、 Windows 8くらいは無料で配布していただけないものだろうか。

専門分野のことであれば普段から接しているのでそれなりの知識もあり、質問に難なく答えられるが、専門外のことはそれなりに勉強したり回答するための準備が必要なのである。

マサルはコンピュータの保守を仕事としている。

今は東京で内勤になっているが、若いころは広い北海道の現場を飛び回ってコンピュータや端末機の修理などをしていた。

そこでよく言われたのが、ついでにテレビの調子が悪いので見てほしいとか、洗濯機の調子が悪い、挙げ句の果てには炊飯器が時間通りに米を炊き上げてくれないという内容だったという。

コンピュータのような複雑で精密な機械を修理できるのであれば、家電など簡単に直せると思われてしまうのであろう。

先日、循環器科と内科を受診しに病院に行った。

循環器の先生が転勤になると聞かされ、そのことを内科の先生と話していると、
「ところであなたの症状なんですけど」
と、循環器の話をしてくる。

聞けば内科の先生も循環器に不安があるらしく、
「私はこう感じるんですけどあなたはどうですか」
という問いに対して
「ああ、同じですよ、これこれこういう感じがします」
と答えると
「ですよねぇ~」
と妙に安心したような感じでニコニコしながら応じる。

「私はこういう症状で、こういう違和感があるんですけど・・・」
と細かく聞かれたので、
「ああ、そんな感じです」
と応えると、何十年ぶりかで戦友に再会したかのようにパッと明るい顔になり、
「で、ですよね~」
「そうです、そうなんですよね~」
とニコニコしていた。

どうやら専門分野以外のことが分からないのは医者も同じらしい。

au顛末記 – 2パケット目

・・・ au顛末記 – 1パケット目 からの続き

希望した最低金額のプランがスマホで利用できないなど初耳だったし、どうにも納得がいかないので帰宅してからネットで調べてみると、どこにもそんな記述はないどころか、スマホで利用可能なマークが表示されている。

そこで auのサポートに電話して確認すると、携帯専用というプランなどなく、すべてスマホでも利用できるとの回答だった。

その電話を切ると同時に怒りの炎がメラメラと燃え上がる。

auショップに電話して希望と違うプランにさせられるわ、ウソの説明されるわで、一体どうなっているんだと激しく詰め寄り、責任者に電話を変わってほしいと言ったところ、なんとその責任者というのが最初に希望と違うプランにしてくれた奴だと言う。

責任者がそれでは真摯な対応など期待すべくもないのかもしれない。

しかし、間違ったプランになっていることに気づかずサインしたこちらにも少なからず落ち度はあるのは自覚しつつも、4カ月間、月々5,000円近くも高い料金を二人で支払っていたのだから 4万円ほど損した計算になるのは事実で、こちらのニーズとは異なるプランにした店に何の責任もないというのは納得できない。

そのことを怒り気味に伝え、おまけに希望したプランがスマホでは利用できないなどとデタラメなことを言われて少し高額なプランに入れさせるとは何ごとかと言ってやった。

そこで店側も事の重大さに気づいたのか、それとも勉強不足を恥じたのか、急に態度を軟化させ、差額の返金も視野に入れた上でどういった対応ができるか au本体とも検討して連絡しますということになった。

こちらにも落ち度があることは分かっているので、差額分を返金してもらうつもりで文句を言った訳でもなく、急な展開に多少慌ててしまったが、とりあえず連絡を待つことにした。

お買い物日記』 担当者とは、もし返金してもらえなくても粗品とかスマホのアクセサリーとかがもらえたらそれで良いとか、何ももらえなくても誠意を持って対応してくれたし、謝罪さえしてもらえれば良いとか、もしも返金してもらえたとしても、金額が金額だけに機種変更でもして店にお金を戻すことにしようかなどと話したりしながら連絡を待つ。

そして翌日、auショップから電話が来て、なんと差額分をすべて返金すると言う。

ただし、現金での精算ではなく、これから差額分が 0円になるまで利用料金から相殺という方法にしてもらえないかという提案だ。

まさか返金してもらえるなどと思っていなかったので、それが相殺だろうと何だろうとこちらとしては一向にかまわない。

しかし、これから請求されるであろう金額は月額 780円のプランに様々なオプションを加えた程度のものであり、二人合わせても 3,000円に満たないと思われるので、相殺が終わるまで 1年以上かかると予想される。

返金されるなら機種変更などと考えてもいたが、毎月少しずつの相殺ということであれば購入意欲もしぼんでしまい、申し出をありがたく受けて細々と差額に達するまで 0円の請求書を受け取ることにした。

それで一件落着とはなったが、今回のことで勉強になった点も多い。

仕事でクライアントの要望を聞いた場合、間違いがないかを最終確認してお互いの考えを一致させておくのは重要だ。

そして、技術的なことでも何でも質問を受けた場合、あいまいな記憶で回答をしてはいけない。

それが誤りだった場合、信頼や信用を裏切ることになるし、それによって支障が生じた場合に責任を問われる危険性を伴う。

この業界の場合、ある程度の慣習や常識から、どのソフトウェアでも同じような操作をすれば同じような結果を得られることは多いが、中にはまったく異なる動作を示す場合もあるかも知れない。

問い合わせに対して一般論で答えてしまい、大切なデータを失ってしまうような事態を避けておくのが無難だ。

使ったこともないソフトウェアなど、分からないことは分からないと正直に言うべきで、何となくこうだろうとか、こうに違いないとか曖昧に答えることはしないようにしようと思う。

あの auショップを反面教師として、クライアントには誠実かつ正直に対応していこうと、あらためて思っている今日このごろである。