デジタル化の波 Signal-3

デジタル化の波 ~目次~

まだテレビを買い換えておらずアナログ電波を受信し続けている訳であるが、放送が終了するのが 2011年の 7月であるから、いよいよタイムリミットまで 1年余りとなってしまったということであり、いいかげんにデジタル薄型テレビの購入を真剣に検討せねばならない時期になってきているのだが、今はそれほどテレビを見るわけでもなく、録画しておくにしても HDD/DVDレコーダはデジタル放送を受信しているので大きな問題を抱えておらず、ついつい先延ばしになっているのが現状である。

この街に二軒ある家電量販店のうちの一軒が不採算店の整理統合を進めていることから撤退が決定し、7月の末日で閉店になるので現在はセール期間となっており、もしビックリするくらいの在庫処分価格になっているのであればそれを機会に買ってしまうのも悪くないと店内を見回してみたが、店頭価格から 5-10%の値引きがされている程度であり、もう一軒の量販店の方が安かったりするのを目の当たりにすると、競争に負けて撤退を余儀なくされるのも致し方ないと深く納得させられたりした。

タイムリミットが近づいてはいるものの、まだ一年以上も先であるし、年末には新製品の入れ替えがあってまた価格に大きな変動がある元の予想されるので焦って購入する必要はない。

それにしても、アナログ放送が終了してしまうことに関しては感慨も一入で、生まれてからずっとお世話になっていた方式が終わりを告げることに一抹の寂しさも感じたりする。

白黒でテレビ放送が開始され、カラー化、ステレオ化、二か国語放送、文字放送と進化してきたが、デジタル化に関しては進化ではなく生まれ変わりに等しいほどの変革だ。

デジタル化によって映像と音声だけではなく、様々な情報まで送受信可能になるし、電波の届かない地域であっても電話回線さえあればインターネット経由で視聴できるようになる。

アナログ電波で起こっていたノイズもなく、画面が乱れたりガサガサの映像になったり、映像が二重に見えるゴースト現象もないクリアな映像を見ることができるなどメリットも多い。

ただし、メリットだけではなくデメリットもあり、なんとかギリギリで電波を受信できていたような場所ではまったく映らなくなってしまうので、山間部やビルに囲まれた場所で映像が悪いながらも何とか見ていた家では受信することができなくなってしまう。

大阪で暮らしていた頃は阪神タイガースの試合がみたくて目が痛くなるのをこらえながらサンテレビをなんとか見たりしていたが、デジタル放送になると基地局を設けなくては受信できなくなる可能性が高い。

受信可能な電波であればノイズのないクリアな映像を楽しめるが、ノイズが多すぎる微弱な電波は受け付けることができず、単に真っ黒な画面が映し出されて「受信できない」旨のメッセージが表示されるだけになってしまうだろう。

それは何とも味気ないことか。

アナログ電波のようにザーッと砂の嵐にならず、真っ黒な画面。

中学生の頃、真夜中に放送されている 『砂の嵐』 という番組は、あんなコトやこんなコトがナニでアレで、子どもなどに見せられないようなもの凄い放送だと噂され、眠い目をこすりながら必死に睡魔と戦って夜中の 1時 2時まで起きていたことを思い出す。

これからの時代、そんなアナログな話しが子どもたちの間で噂されることもなくなるのだろう。

時代の流れとは言え、それはそれで何だかちょっと寂しい気がしてしまう。