利便性の追求

時代と共に世の中は便利になるものであり、2年前くらいからエアコンにフィルタの自動掃除機能が搭載され、今ではほとんどのメーカーの機種が 10年間掃除いらずになっている。 その 10年後の子供に 「昔は週に一度は掃除したんだよ」 と言っても理解できないだろうし、それがどれほど面倒だったか想像もつかないに違いない。

洗濯機も今は全自動で、しまいには乾燥までしてくれる。 今でさえ手洗いしていた頃を知る人は少ないだろうが、近い将来、汚れた衣類は洗濯機に放り込んでおけば勝手に洗濯して乾燥までしてくれるのが常識となり、ゴシゴシと手で洗って太陽の下で干していたなどということが想像もできない世代が世の中の中心となっていくのだろう。

食器洗浄機、いわゆる食洗機の登場によって洗い物からも開放されつつある。 食事をした後は誰もキッチンに立たず、テレビなどを見て家族の時間を共有できるのは良いことだとは思うが、まともに食器すら洗えない人が現れるのも時間の問題だろう。

いろいろと便利になってはいるが、家事に残された唯一の労働に掃除がある。 いまだに掃除機をゴロゴロと引きずり、ガシガシと床を掃除しなければならない状況は続いている。 しかし、それとて自動化されるのも時間の問題となってきた。 勝手に床を動き回り、掃除をしてくれるロボット型の掃除機が誕生したからだ。

今はまだ吸引力と持続性に問題があるが、機能はすぐに向上するだろう。 燃料電池の開発、性能向上も進んでいるので、メタノール溶液を入れてやれば何時間でも部屋の中をウロウロし、勝手に掃除をしてくれるようになるだろう。 中に堆積したゴミは手で捨てなければならないが、人の欲求はとどまるところを知らないので、勝手に捨てて欲しいと思うに違いない。

そうすると開発者は頭をかかえながら、あれこれと研究を始める。 内部でチリやホコリを圧縮してカチカチに固めたものをノズルからゴミ箱に向って正確に発射し、ゴミ捨てを完了する。 本当にそこまでやる必要があるのか疑問ではあるが、人間は楽な方へ楽な方へと流れていくものなので、数年、あるいは数十年後には完全自動掃除ロボットが一般家庭の床を動き回っているかも知れない。

便利とは少し意味が違うが、テレビもプラズマや液晶で薄くなり、大型化が進んでいる。 『納得!買っとく?メモっとく』 にも書いているように、個人的には有機 EL という技術に期待しているので今は買い換えるつもりはないが、アナログ放送が終了する 2011年までに日本の家庭には圧倒的な数の薄型テレビが普及していることだろう。

そして、その頃には昔のテレビにはブラウン管が使われていて、とっても奥行きが深く、部屋の中で 「でん!」 と存在感を誇っていたことを知らない子供達が大勢いるのだろう。 お父さんとお母さんの結婚式や、自分の成長がビデオテープという媒体に記録され、ときどきテープが絡んで泣きながら直したことなど知らず、光り輝くディスクに保存されていることしか知らない子供たちばかりになるのだろう。

パソコンで動画を再生できるのは当り前で、画面いっぱいの静止画を表示するのに 3分も 4分もかかり、なおかつそれが 8色とか 16色でしかなかったことなど今の子供達は知らないのだろう。 今ではステレオサウンドを楽しめるパソコンも、昔はビープ音と言われるピコピコした音しか出せなかったことを知らないだろう。

機器の性能がどんどん良くなり、利便性が高まるのは良いことではあるが、何もない時代にテレビが登場したり、洗濯機や食洗機が登場して水の冷たさから開放されたりといった、世間に圧倒的に支持されるような画期的な商品は今後生まれるのだろうか。

「もう何もないだろうな~」 と 『お買物日記』 担当者にたずねると、「自動でお風呂の掃除をしてほしい」 と間髪を入れずのお答え。 なるほど、その気になれば世の中はまだまだ便利になるらしい。