大阪府摂津市JR千里丘駅周辺密着情報!!

管理人の独り言管理人の独り言

07/27(金) 09:00現在07/27(金) 09:00現在

05:30 鳥の声で目が覚めた。

それが 「ピー↓」 という語尾さがりの、とっても切なくなるような悲しい鳴き声だったので、気になって仕方がない。

しかし、鳥に対して何をしてやれる訳でもないので、枕元に準備していた耳栓を装着して再び眠りについた。

あの鳥は何を訴えかけていたのだろう。

07/26(木) 22:35現在07/26(木) 22:35現在

今朝の散歩で家を出てすぐに、自転車に乗った小学生の男の子が自分たちを追い越していった。

(こんな早朝からどこに行くのだろう?) と思ったら、近くの塾に入っていくところだった。

文字通り、眠い目をこすりながら歩く彼を見て少し可哀想になる。

帰宅して少しすると、楽しそうにプールに向う小学生が歩いていく。

それぞれ親の教育方針というものがあるのだろうが、どちらかと言えば元気に遊ぶ子供の方が子供らしくて好きだ。

最近は、のびのびと遊び、すくすくと育つ子供が少ないような気がしてならない。

07/26(木) 18:49現在07/26(木) 18:49現在

以前は、震度2~3の地震なら、気が付かなくて朝までぐっすり寝ていた。

ところが最近は何度も目を覚ますようになってしまった。

これは、女性ホルモンのバランスが崩れてくる”オバサン病”の一つらしい 泣き

もうオバサンということは自覚しているが、寝不足になるのは辛い 眠い

07/26(木) 09:01現在07/26(木) 09:01現在

暑かったものの 2-3日は乾燥した日が続いていたのに今日はジメジメだ。

気象庁は 「梅雨明けしたらしい」 と発表したようだが、今日は空がどんよりしており、雨が降ってもおかしくない感じである。

散歩していても犬や猫の姿が少なくてつまらない。

元気なのはセミくらいのもので、相変わらず耳元でジャカジャカとうるさい。

それでもやっぱりセミの鳴き声が似合うのは照りつける太陽の下であって、灰色の空では声も寂しげに聞こえる。

07/25(水) 22:27現在07/25(水) 22:27現在

昨日も書いたパグのランニングは今日も続いている。

ただし、初日が 5周だったのに今日は 3周で終わってしまったようだ。

本当に運動不足解消になっているのだろうか。

で、バランスボール生活 175日目。

01/30 の基点と、前回からの変動は以下の通り。
   体重 : -2kg (前回~ -1.3kg)
   体脂肪率 : -7.4% (前回~ -1.1%)
   ウエスト : -2cm (前回~ -0.5cm)
先週、見事に肥えたと思っていたが、実は食後の計測だったことを思い出した。

それを差し引くと大きな変動はないようである。

07/25(水) 22:00現在07/25(水) 22:00現在

昨日と今日で、5箇所も虫に刺されてしまった。

先週、『雑感』 担当者ばかりが虫に刺されると独り言に書いていたが、私も昨日からかなり追い上げている。

何箇所刺されたかは、勝っても嬉しくないし、出来ることなら勝ちを譲りたいと思ったりしている。

07/25(水) 08:50現在07/25(水) 08:50現在

外の雰囲気が夏休みらしくなってきた。

千里丘駅にはクラブ活動に向うらしい中学生の集団がいたり、散歩コースでは捕虫網を握りしめた、幼い姉と弟が獲物を狙っていたりする。

太陽がジリジリと照りつけて気温がグングン上昇する。

これで風鈴とスイカが揃えば夏休み気分全開だが、悲しいことに大人は仕事をしなければならないのである。

07/24(火) 22:23現在07/24(火) 22:23現在

昨日の独り言に書いた犬のランニングは今日も実行され、家の前を何度も通り過ぎていた。

その息遣いから、中型犬から大型犬を想像していたのだが、窓からのぞいてみると、それはパグだった。

同時に以前の独り言に書いたパグの鼻息が聞こえなくなったので、そのパグがランニングを始めたものと思われる。

犬を痩せさせるためなのか、単に散歩をさせるのが面倒になっただけなのか。

07/24(火) 18:17現在07/24(火) 18:17現在

近畿地方も梅雨が明けたそうだ !

今日はカラッカラに乾燥しているので、ジメジメしていない分マシだが、外に出ると日差しが眩しく感じた。

これ以上、日焼けしないように気をつけなければ 勝ち誇り

07/24(火) 08:47現在07/24(火) 08:47現在

昼間は暑くなるが、昨夜から今朝にかけては寒いくらいに気温が下がった。

「今年の夏は猛暑になるらしい」 という気象庁発信の噂を 02/23 という早い時期に耳にしたが、それが一転して 「冷夏になる可能性も」 出てきたのだそうだ。

暑いのが苦手な自分にとっては朗報と言えるが、作物の生育への影響が少なくないので、その点は少し心配になってしまう。

事実、長引く梅雨の影響で野菜が高騰しているらしい。

さらに、日照時間はコメ不足騒動が起こった 93年を下回っているのだそうだ。

ここは暑いのを我慢してでも、本格的な夏の到来を願うべきか。