06/14(土)22:46現在

今日は例によってビデオの消化をしていたが、途中で中断しては地震のニュースを見ていた。

日没となって救出、捜索活動は中断となってしまったが、道路が寸断されて孤立している人達もおり、被災者の方々やその家族は辛くて長い夜を過ごすこととなるだろう。

つい先日の中国で発生した地震のニュースを見ていただけに日本の対応の早さが頼もしい。

救援物資、食事、避難場所、飲料水の確保がすでに行き届いている。

地震大国である日本は良い意味で慣れており、準備も整っているから迅速な行動が可能だ。

警察も消防も自衛隊も助けに来てくれるという安心感があるから食料を確保するために店に侵入して略奪行為をしたり、配給物資を奪い合うような醜い行動をせずに済む。

もちろん慎ましやかな国民性もあるが、最小限の安全や支援策が確立されていることを自覚すべきであり、こんな時くらいは国に感謝すべきだろう。

06/14(土)18:01現在

「岩手・宮城内陸地震」の被害の様子は、少しずつ伝わってきた。

やはり時間の経過に伴って、死亡者やケガ人の数が増えていく。

全国のあちこちで起こる大きな地震・・・今度はどこ?と思ってしまう。

06/14(土)11:38現在

起床してしばらくはテレビも見ず、パソコンでは OS の更新をしていた。

『岩手・宮城内陸地震』 と命名された地震のことをネットで知ったのが 10時過ぎ。

今のところは大震災と呼ぶほどの被害はないようだが、亡くなられた方もいらっしゃる。

いつも時間の経過とともに被害の大きさが伝わってくるが、今回は死者や怪我人の数がこれ以上は増えないことを祈る。