11/20(日)23:03現在

ずっと苦しめられていた手荒れ、それも右手の親指、人差し指、中指の三本限定で皮膚がボロボロになり、皮膚科に行ったが処方された薬では完治しなかった件。

加齢が原因で治ることはないと諦めていたのだが、どうもパソコンのマウスが怪しいのではないかと試しに違うマウスを使ってみると、見事に症状は改善して 10日以上も薬に頼らなくても再発しなかった 

これはもう DELL製のマウスが原因で、たぶん使われている塗料が体に合わないものと思われる 

そんなこんなで、昨日の午前中に家電量販店まで行ってマウスを購入してきた。

これで手荒れから解放されると思うと実に嬉しい 

11/20(日)18:13現在

天気はあまり良くなかったが、暖かい一日だった。

それも今日までで、明日からはまたマイナス気温になる日が戻ってくる。

油断をして風邪をひかないように気をつけよう 

11/19(土)23:40現在

昨日の転倒で強打した肩や首はまだ痛みが残っているので湿布を続けている 

同じく強打した後頭部だが、頭が悪いのは生まれつきとして血も出なかったし嘔吐感もないので大事には至っていないだろう。

触ると痛い部分はあるが、たんこぶもできていない。

・・・ 

たんこぶの『たん』って何だろう 

調べてみると、叩くときの音や「叩く」の音変化 + こぶ、赤色を意味する「たん(丹)」+ こぶという説があるようだが、実のところ語源ははっきりしていないらしい。

またちょっとだけ賢くなったが、頭を強打した後だけに覚えていられるだろうか 

11/19(土)23:22現在

いつも行くスーパーより少し遠いスーパーとドラッグストアへ自転車で買い物に行ってきた。

雪が降ると自転車には乗れないし最近は雨も多いので、曇っているが雨の予報が出ていない今日行ってきた。

ところが家に着く直前に小雨が降り出してきた 

最近は予報もあてにならず、困ったものだ 

11/18(金)23:22現在

以前の雑感に書いたように、様々な要因が重なっているので何が原因なのか良く分からないが、とにかく時々フラフラしたりフワーっとしたりしてしまう。

貧血で倒れるのは子供のころからなので慣れており、いざという時もそれなりに対処できるつもりだったのだが 

ところが今日、フワーっとしたと思った直後から意識がなくなり、気が付いたら床に倒れていた 

後頭部を強打したようだが、血も出ていないし頭痛もないので大丈夫だろう 

11/18(金)18:24現在

長兄夫妻と同じ街に住むようになったので、おすそ分けをあげたり貰ったりしている。

今日は、うちからはお隣から頂いたカボチャの半分を渡し、長兄夫妻からはペットボトル2本に詰めた新米を頂いた。

有り難い 

11/17(木)22:36現在

今朝は軽く雪が積もり、ガトーショコラ状態になっていた。

解けかかった雪が早朝の寒さで凍っている部分もあったので慎重に足を進める。

散歩の帰り道、号泣しながらパジャマ姿のまま家の外に飛び出し、そのまま走っていく子供がいた 

何事かと見ていると、大声で泣きわめきながら自分達と反対方向に走っていく 

小学校低学年くらいの男の子だと思われるが、いつまでも寝ていて遅刻しそうになり、親からこっぴどく叱られて家から逃げ出したのだろうか。

それとも目が覚めたら家族の姿がなかったのだろうか。

交差点に立ち止まってキョロキョロしている子供が気になり、散歩コースを変えて保護しようかとも思ったが、通りかかった大人が話しかけていたので、とりあえずはそのまま散歩を続けた。

いったい、あの子に何があったのだろう 

11/17(木)18:04現在

まだ根雪にはならないが時々、雪が降るようになってきた。

北海道の北部ではかなり積もっているようだが、このあたりはまだ降っては解けての繰り返し。

ただ出かけたいと思うときに雪が降っていると自転車に乗れないので、天気予報を見ながら日程の調整が必要になりそう 

11/16(水)22:36現在

8日に送信した e-mailの返信がなく、そろそろ確認のメールをしようかと思っていたところ、夕方になってやっと返信が届いた。

やっと届いたと思ったら、それからは怒涛のようなやりとりが続き、複数ページの修正、公開と一気に作業が進んで一段落したのは夜になってからだ 

一気に進んだのは良いが、今週は別のサイトの再構築をしている。

少し予定が狂ってしまったが、今週中には何とかなるだろう 

いや、何が何でも区切りの良いところまで進めるつもりだ 

11/16(水)18:35現在

プロ野球がオフシーズンになり、ローカル局の番組にファイターズの選手がゲスト出演をしていた。

それはよくあることだと思うのだが、コーチをゲストに呼んでいる番組もあった。

そう言えば球場で手書きの応援ボードにピッチングコーチの名前を書いているファンがいた 

色々な意味でファイターズは幅広く北海道に根付いているようだ