野球の試合を横目で見ながらPCに向かっているので、全然はかどらない
ちょっと集中して入力をしていると、「お~っ」とか「よし!」と、隣りから聞こえてきて、その都度手が止ってしまう。
そろそろ夜の更新をUPしなければいけないのだが
野球の試合を横目で見ながらPCに向かっているので、全然はかどらない
ちょっと集中して入力をしていると、「お~っ」とか「よし!」と、隣りから聞こえてきて、その都度手が止ってしまう。
そろそろ夜の更新をUPしなければいけないのだが
北京五輪アジア地区最終予選の日本×韓国の試合に釘付けだ。
ずいぶんと時間のかかる試合だが、何としてでも日本は勝たねばならない。
今は勝っているものの、差はわずか 1点である。
野球の試合を観ていて手に汗を握るのは久々だ。
この調子だと試合終了は 23:00くらいか。
日本が負けてしまったら悔しいし、勝てば嬉しくて興奮してしまうので、今夜は眠れないかも知れない。
などと書いているうちに日本が追加点を入れて 2点差となった。
のん気にブログなどかいている場合ではない。
12月になってしまって最初の日曜日。
日曜日であることに変わりはないはずなのに何だか気忙しい。
年賀状はどうしたものか、パソコンの大掃除はいつにすべきか、半年に一度の歯医者さんは何日に予約するか、年内に処理すべき仕事は
考えているだけで明日にでも大晦日がやって来る気になりソワソワしてしまう。
とりあえずは忘れていた目の前の卓上カレンダーを 12月にしておいた。
ガソリンや灯油の値上げが相次いでいるが、少し便乗もあるのではないか。
原油価格は、この 2カ月で 7%くらい上がっているが、円はドルに対して 8%くらい高くなっている。
原油取引はドル決済なので値上がり分は相殺されているはずだ。
ずっと値上げのタイミングを図っていて、これだけ原油が高騰したのだから・・・と世論の諦めや妥協が混じった理解を得られたことを突破口に、雪崩を打って値上げを続けているようにしか思えない。
さらに、4月下旬のゴールデンウィーク時期、8月中旬のお盆の時期など、帰省や観光で需要が見込める時期にガソリンの値上げをしており、本格的な冬を前に北国では絶対的に必要になる今の時期を狙って灯油の値上げを敢行している。
日本人は従順だから良いが、これがアメリカだったら大規模な抗議行動が勃発するに違いない。
色付いた落ち葉も増え、庭先にクリスマスの飾りを取り付けている家も増えた。
カレンダーの残りも、あと1枚
師走という雰囲気をかもし出すものが増え、今年もあと1ケ月という実感がしてきた。
大阪府知事選で太田房江氏が窮地に立たされたり、民主党が額賀氏の証人喚問を中止したりと政治関係で笑いが絶えない。
11/28 に書いたように、永田メール事件みたいな展開になるんじゃないかとワクワクしていたので証人喚問が中止になったのは残念でならないが、コントをするために税金を使うのも何だと思われるので常識的な判断か。
それにしても民主党は面白い。