大阪府摂津市JR千里丘駅周辺密着情報!!

05/14(金) 21:38現在

自分も 『お買い物日記』 担当者もスマホは手帳型のケースに入れて使っている。

少し前にテレビで見たのだが、手帳型スマホケースは自撮りの際に邪魔なので若い子は使わないらしい

それを聞いて合点がいった。

スマホケースの売り場を見ても手帳型は少数派で、スマホの背面と側だけを保護するタイプの品揃えが圧倒的だ

なぜ手帳型の人気がないのか不思議に思っていたのだが、その時点で完全なるオッサンの思考だったということである

まあ、自撮りする機会など皆無なので、オッサンらしいスマホケースを大切に使っていこうと思う。

05/14(金) 17:59現在

今週は病院の付き添いや、保険屋さんが訪ねてくるなど、いつも通りの過ごし方が出来なかった。

つまり曜日の感覚がずれてしまい、昨日までは何曜日かよくわからなくなっていた

ただ今日は金曜日で明日は休みとはっきり分かっている。

用事があると時間の経過が早く感じることもあるが、今週はGWの休み明けで長く感じた

05/13(木) 21:38現在

今月末まで終わらせたい作業を一気に進めている。

11日に三日分くらい進んだが、その後も順調に進んでおり、今日で十日分ほど進んだのではないだろうか

来週中には一通りのプログラムを終え、24日からの週は動作検証になるだろう。

まあ、その時点で不具合が見つかれば泣きながら修正することになるのだが

それはそうと、とうとうと言うか、ついにと言うべきか、この町でも新型コロナウィルス感染者が 2名でたらしい

どこかの会社ということなので、その会社の従業員、当人の家族を含めて何人の濃厚接触者いることか。

ねずみ算式に感染者が増えないことを祈るばかりである

05/13(木) 18:05現在

ゴールデンウィーク中、買い物に行くと国道にはこの近辺ではないナンバーの車がたくさん通っていた。

外出は控えて下さいと言っているのに、移動している人はかなりいたのだろう

そして現在、北海道の新型コロナウィルス感染者は増加する一方で、やっぱりと思ってしまう

05/12(水) 22:12現在

午前中、となりの店の妹ちゃんが孫のソラくんを連れて訪ねてきた。

お買い物日記』 担当者が聞いた話しによると、マユちゃんは 5月5日に帝王切開で女児を出産したのだそうだ

2,000グラムにも満たない小さな赤ちゃんらしいが、現在の医療をもってすれば元々の予定日だった来月中旬までには基準値くらいまで大きくなるのではないだろうか。

連れられてきたソラくんは、まだ言葉がハッキリしないが
「ママが帰ってきた」
的なことを言ったらしい

そして、表情がとても明るかったという。

入院したのが2月下旬か3月上旬なので、約二カ月以上も経っている

妹ちゃんのみならず、お兄ちゃんも、そしてお母さん、お父さんも含めた一家総掛かりで面倒を見てきたとはいえ、まだ 3歳にならないソラくんにとってはさぞかし辛く寂しい期間だったに違いない。

そんなことを思うと、自分の身内でもないのに涙が出てしまいそうである

05/12(水) 18:18現在

今日の午後、保険の担当者が訪ねてきた。

契約内容の確認と新しい商品の紹介、提出しなければいけない書類のことなどの説明を受けた。

帰り際に玄関まで送っていくと
「今年はバジルを育てていないんですか?」
と聞かれた

そろそろ始めようと思っていたと答えたが、毎年プランターを外に出しているので、近所でも今年はやらないのかと思っている人がいるかもしれない

05/11(火) 20:58現在

今日はショウコが検査を受ける日で、『お買い物日記』 担当者が朝からずっと付き添いをしてくれた。

午前中に終わるだろうと目論んでいた検査は午後になっても終わらず、帰宅したのは 18:00くらいだ

16:00くらいに病院で合流したが、それまでは家で一人、黙々とプログラム。

あまりにも集中しすぎて昼ごはんを食べていないのに空腹感すら覚えない

目標としていた工程の三日分くらい先まで進んだのではないだろうか

05/11(火) 18:49現在

今日、明日は気温が低めだったが、明後日からは暖かくなりそうだ。

そろそろプランターでバジルの栽培を始めたいと思って、気温を気にしていた。

今年も頑張ってたくさん育てたい

05/10(月) 21:50現在

ソメイヨシノは完全に終わってしまったが、枝垂れ桜はまだ咲いている

八重桜も染まってきたが、まだ三分咲きといったところか。

信頼しているアプリで確認すると、これから先は日替わりで天候が変動するようだ

八重桜の樹の下で昼ごはんを食べることはできるだろうか

05/10(月) 18:18現在

連休が終わり、今日から本格稼働だ 

ただ私の場合、休んでいたのは家事で、料理も手抜きが続いていた。

元々、手の混んだものは出来ないが、美味しいと思うものを真面目に作ろう