大阪府摂津市JR千里丘駅周辺密着情報!!

07/14(水) 17:52現在

昨日はMLBオールスターゲームを録画しておいて買い物に行った。

今日の午前中は家にいたので、大谷選手の登場からずっと見ていた。

大リーグでも二刀流が大変なことなのは分かっているのか、近づいてくる選手も多かった。

インタビューで大谷選手は楽しかったと答えていたが、こちらこそ見ていて楽しい2日間だった

07/13(火) 21:40現在

もう地球温暖化の影響は避けられないようで、ここ数年は必ずどこかで水害が発生している。

今も各地で線状降水帯が発生し、床下や床上浸水、土石流で家屋が流されたりしている状況だ

北海道は梅雨もなく、台風の上陸も少ないため大きな水害が発生することは稀だったが、温暖化がもっと進めば安穏としていられないだろう

日本各地の被災建物数を予測するサービスが 2019年から無料公開されている。
cmap.dev リアルタイム被害予測

どの程度の予測精度なのか不明だが、豪雨、台風、地震が発生した際の心の準備には役立ちそうだ。

台風発生時のデモも公開されているが、なかなかの情報量である

スマホ用のアプリもあるらしいので、いざという時のためにインストールしておこうと思う。

07/13(火) 17:58現在

今日は朝からMLBオールスターゲームの放送があったので、大谷選手のホームランダービーを見る人が多いと思っていた。

テレビを見る人が多いと午前中のスーパーは人が少ないかもしれないと思っていたが、そうでもなかった

ただ普段は奥さんに付いてくる旦那さんの姿はほとんどなく、お客さんは女性が圧倒的に多かった

07/12(月) 21:33現在

いくら北海道とは言え、昼間は窓を開けていることが多くなった。

車通りが少なく、スズメも騒がず静かな時間帯、となりの店から
「ふにゃぁ~」
という赤ちゃんの小さな泣き声が聞こえてきた

きっと 5月に生まれたウミちゃんの声だろう

なんとも可愛らしい声で、ちっともうるさいと感じない。

そこそこ体が大きくなれば、ギャン泣きする声もうるさく感じるかも知れないが

しかし、今のところ泣き声ではなく鳴き声と表記したいくらいだ。

虫や鳥などの鳴き声と同様、癒やし効果すらあるのではないかと思う

07/12(月) 17:18現在

いよいよ今週の後半は最高気温が30度近くまで上がり、夏日になりそうだ。

家の中はもっと暑くなることがあるので、寝苦しくなるかもしれない。

やらなければいけないと思っていたアイスノンは冷凍庫に場所を確保して入れたので、あとは半袖の準備だ

07/11(日) 21:45現在

先月までは東京オリパラ開催の是非がマスコミを賑わせていた。

開催が決まると、観客動員の是非に議論が移る

収容定員の 50%以内で上限 1万人と発表されると、感染拡大が懸念されるこの時期に大丈夫なのかという議論が白熱

方針が無観客に変更されると、今後はそれを当てにしていた宿泊施設、飲食店のダメージがどうのこうのと騒ぎ出す

マスコミはオリパラ開催に賛成なのか反対なのか。

無観客に賛成なのか反対なのか。

とにかく政府の発表に文句を言うだけで姿勢がブレブレなのは何とかならないものかと思ってしまう

07/11(日) 17:32現在

今日もテレビを見ていて疑問に思うことがあった

オリンピックの5者会談があったと言っていたが、ニュース画面には、組織委員会の橋本会長、丸川五輪大臣、東京都の小池知事、国際オリンピック委員会のバッハ会長の4人しか映っていない。

あと1人は誰なんだろうと調べてみると、国際パラリンピック委員会のアンドリュー・パーソンズ会長らしい。

私の中ではパラリンピックを省略していたが、正式にはオリンピック・パラリンピックの5者会談だったようだ

でも画面には4者しか映っていないし、パラリンピックの会長はあとから参加したのだろうか

07/10(土) 21:59現在

昨日、兄ちゃん先生のところに行ってきた。

虫歯になったとか、歯茎が不調ということではなく、パソコンに関して聞きたいことがあると呼ばれたのである。

行って話しを聞くと、ブラウザを InternetExplorerから Edgeに変えたところ、お気に入りが消えてしまったとのことだ

使っていた InternetExplorerのシステムフォルダ内にお気に入りのファイルを見つけたので Edgeにインポートすることで問題は解決し、兄ちゃん先生も喜んでいた

その他、スマホの相談にも乗って帰ろうとすると料金を聞かれたのだが、かかった時間は 30分強でしかないし、お金を受け取ると責任が発生してしまうので請求しないことに。

無料なら分からないことは分からない、できないことはできないと断ることができる

料金が発生すると、何がなんでも解決しなければならない義務というか責任がのしかかってくるような気がするので、気楽に相談にのれなくなってしまうというのが理由だ。

07/10(土) 17:42現在

テレビを見ていると、「無観客」は少し言いづらいようだ。

偉そうな人も「むきゃんきゃく」と言ったりしているが、指摘したり笑ったり出来るような場ではないことが多い

そうは言っても自分も言えていないのかもしれないと思い、口に出して確認をしてみた

07/09(金) 21:46現在

いつもボランティアで交差点に立ち、子どもたちを見守っているご婦人と昨日の散歩の途中で話しをした際、翌日の今日が運動会だと聞いた。

今年はコロナの影響で、あまり人が集まらないよう平日にやるのだと。

きっと開催を告げる花火が上がるだろうとも言っていたが、今朝は花火の音を聞かなかった

小学校は近いので、開催されていれば子どもたちの声援なども聞こえてくるのが常なのだが、あたりは静かなものだ

本当に運動会は開催されたのだろうか