大阪府摂津市JR千里丘駅周辺密着情報!!

09/07(火) 17:46現在

昨日打ったワクチン接種の副反応は腕の痛みだけで、それもほぼ治まった。

発熱をすることもなかったので、冷凍庫に入っているアイスノンはもう出してもいいということだ。

スペースが空いたからと言って何でも詰め込まないように、気をつけなければ

09/06(月) 21:24現在

今朝の散歩も子どもたちの姿がなかった

先週の水曜日から始まった新型コロナウイルスの影響による臨時休校は金曜日までの予定だったはずだが、延長になったのだろうか。

予定通り午前中に二回目のワクチン接種をしてきたので、やっと鎧を着れたという実感はある

しかし、抗体ができるまで二週間くらいの期間が必要だ。

できるだけ外出したくないのだが、水曜日は定期通院、金曜日は年に一度の健康診断で病院に行かなければならない

なんだかちょっと憂鬱である

09/06(月) 17:56現在

先週の金曜日にメガネを新調した

度数が上がったのでよく見えるが、まだ少し慣れない。

フレームは太くて前のものと印象が違うので、元『雑感』担当者も私の顔に慣れないらしい

09/05(日) 21:37現在

明日は新型コロナウイルス・ワクチン二度目の接種だ

ずっと頭の中でモヤモヤしていたことに対し、明確な答えを出してくれている記事を見つけた 

よく言われる予防効果 95%とは、ワクチン接種した人の 95%が感染しないのではなく、発症率を 95%低下させるという意味らしい。

ワクチンを打っていない 1000人中の 100人が新型コロナを発症したら発症率は 10%だ。

これに対し、ワクチンを打った1000人では発症率が 95%低下して 0.5%、つまり発症者 5人という計算になる。

つまり、ワクチン接種で発症者 100人が 5人に減るのだから発症リスクは 20分の 1に低下するという訳だ

そして、ワクチン=感染予防ではなく、発症予防効果ということらしい。

前述したとおり、感染そのものを予防するのではなく、感染しても発症を予防する効果が 95%あるという意味なので注意が必要だ

ワクチンを接種したからと言って人混みに行ったりマスクをしなかったりしたら、自分は無症状であっても感染していて、家族や友人を含めた周りの人にウイルスをバラ撒いてしまう可能性が高いということになる

明日のワクチン接種から 2週間後の 20日には十分な抗体ができるだろうが、引き続き不要不急の外出は避け、うがい手洗いを徹底しようと思う

09/05(日) 17:02現在

今日は早起きをして、納戸に積んでいた古新聞とダンボール箱を回収に出し、スッキリした

そう言えば先日、電話がかかってきたので出てみると、不用品を買い取りますというセールスの電話だった。

一時期はよくかかってきたが、まだそういう電話があるのかと思ってしまった

09/04(土) 22:03現在

昨日の寝不足を補うように寝た

平日より二時間も寝坊して起床。

その後は例によって録画しておいたテレビ番組の消化。

ずっとゴロゴロしていたので立ち上がるとフラフラする

いや、それは加齢によって足腰が弱ってきたからか

09/04(土) 17:50現在

明日は古新聞とダンボールの回収日だ。

6月は中止になったので半年分の新聞と、溜まっていたダンボール箱も縛った。

今回は2回分なので、集めてくれる町内会の役員さんと当番になっている方は大変そうだが、雨は降らないようで良かった

09/03(金) 21:36現在

久々に眠れない夜を過ごした

大阪で暮らしていた頃は眠れない日のほうが多かったが、北海道に帰ってきてから徐々に改善し、今となっては布団に入って 30分くらいで眠れるようになっていたのにである。

とくに気に病んでいることはない

何かで興奮していたわけでもない

ウトウトっとしかけた時、なぜかパッと目が開いてしまい、タイミングを失ってしまった

そして、乾燥しているからか何度も咳が出たのも眠りをさまたげた要因だ。

久々に寝不足になってしまったが、今は酒を呑んでいるので今夜はぐっすり眠れるに違いない

09/03(金) 17:55現在

買い物に行く回数を減らしているので、一度に買ってくる量は増えてしまう。

今のところ冷蔵庫や冷凍庫に詰め込んでいるが、冷凍庫はあまり余裕がない

もう寝苦しくてアイスノンを使わなければいけない夜はないと思うので、冷凍庫から出してしまおうか

ただワクチン接種の後、もし高熱が出たら困るので、二度目の接種が終わってから出すことにしよう

09/02(木) 21:45現在

ワクチン接種の対象年齢がどんどん下がってきている。

以前まで、若者はワクチン接種に消極的だと思っていた。

マスコミの報道を見ていると、
「副反応が心配」
「若いから重症化しない」
「そもそも効果がない」
などなどの理由を挙げる若者の街頭インタビュー映像ばかり流されていたからだ

ざっくりとした印象で、何らかの事情で接種できない、接種したくない人は 4割とか 5割近くに達しているように思えた。

ところが、接種できない、しなくない若者は 2割弱しかいないという

実際、東京では接種会場に若者の行列ができる騒動になっていた

マスコミはもっと公正公平な報道に努めてほしい。

偏った内容では正確な情報が伝わらないではないか