大阪府摂津市JR千里丘駅周辺密着情報!!

06/03(木) 21:53現在

日本では新型コロナウイルスのワクチン接種が他国と比較して遅れているとマスコミは騒いでいた。

ある人が、5月上旬くらいに

世界中でのワクチン接種はまだ始まったばかり。
野球で言えば二回裏くらいで 0-3 で負けている程度のことなのに何を大騒ぎしているのか。
試合はまだまだこれからで、野球は九回裏まである。
その時点で遅れていたら文句を言えばいい。
6月になれば潤沢にワクチンは日本に届くという政府を少しは信じたらどうか。

と言っていた。

本当にそうだと思う。

すでに日本の人口をすべてカバーするだけのワクチンは確保できた。

これから加速度的に接種が進むだろう。

マスコミはもっと大局的に見て報道してほしいものである。

06/03(木) 17:59現在

お隣のマユちゃんは、先月の5日に帝王切開で出産を終えたが、赤ちゃんは小さかったのでまだ病院にいる。

そろそろ退院かなと気になっているが、尋ねるタイミングがない。

私も元『雑感』担当者も、そろそろ髪を切りに行こうと思っているので、そのときに聞こうと思っている

06/02(水) 21:49現在

4月の下旬のピンク色から始まり、クリーム色だったりオレンジ色、真紅など様々な色の花を咲かせ、いよいよ白いツツジが綺麗に咲いた

この白い花をつける品種を最後にツツジの季節は終わる。

ライラックの花も見頃を過ぎ、藤の花もそろそろ終わりか

春が終わっていよいよ夏が始まるところだが、まだ気温は 15℃前後で推移している

油断していて急に暑くなるのも困りものだが、いつまでも気温が上がらないとバジルの生育に支障が出ないか心配だ

06/02(水) 17:52現在

理美容室じゃない方のお隣さんとは、顔を合わせたら挨拶くらいはするが、ほぼ付き合いはない。

ご高齢のご夫婦がお住まいで、回覧板を奥さんが持ってきてくれるときには、ドアホンを「ピンポンピンポンピンポンピンポン」と連打するのでビックリしてしまう

遠方に住む娘さんが来ているときには、ピンポンと鳴らして玄関先に無言で置いていってしまう

どちらの場合も、どうも気分的にスッキリしない

06/01(火) 21:52現在

今週の金曜日は三カ月に一度の通院の日だ。

毎度のことだが、なぜか通院しなければならない日は天気が悪い

長期予報では今週の金曜日にも雨マークがついている

そして、この町でもチラホラと新型コロナウイルス感染者が出ていて、通っている病院でも治療を行っているので院内感染がちょっと心配だ。

そんな様々な要素が重なって、今回は通院するのが本当に嫌だったりする

06/01(火) 18:01現在

今日から6月になった。

色々考えることもあるが、現時点では考えても結果は出ないので、焦らずにやっていこうと思っている。

そしてプランターに植えたバジルは、天気は良いのにやや発育はのんびりしている

05/31(月) 21:45現在

月曜日から疲れてしまった

ひとつは月末の今日が期限の仕事を必死に終わらせた。

次に施設の看護師さんから連絡があり、ショウコ5月11日に受けた検査の結果、ガンの再発が確認されたという連絡を受けた

本人は手術したくないらしいが、そうなれば死は確実なのでどうしたもんかと考えているところだ。

今年で 90歳になるので生きる欲はないのだろうが、あまりにもあっさりしているのも困ったものである

05/31(月) 17:44現在

早いもので今日は月末だ

今日は歯医者さんの予約が入っていたので、そのあと銀行に行ってきた。

天気が良かったのでこのままフラフラと出かけたくなったが、今はそんなことは出来ないので、用事を片付けてすぐに家に戻った

05/30(日) 21:56現在

以前にも書いたことがあるが、今は次から次に新しい技術が登場するので付いていくのが大変だ。

それは Webページ制作でも同じことであり、この十数年で様変わりした

第一にはスマホの登場、普及によって閲覧者のターゲットが変わっている。

今は閲覧者の 70%以上がスマホからであり、タブレットを使う人もいるのでパソコンからのアクセスは 30%以下だ。

つまり、昔はパソコン画面での見栄えを重視し、スマホ対応はついでだったのに今はスマホファーストにしなければいけない

こちらとしては、そういう時代の流れをそこそこ理解しているのだが、問題なのは Webページ制作を依頼してくるお客さんだったりする。

やたらと画像を使ってゴテゴテしたデザインを好む。

「そんなに画像を使うとスマホユーザーはギガを気するので敬遠されますよ」
と助言するのだが、どうもアッサリ・スッキリしたデザインを提案するとウケが悪い

お客さん自身はスマホでの閲覧より、会社のパソコンで Webページを見る機会が多いので、どうしてもそっちを優先したくなるのだろう。

自分もそうだが、お客さんも時代についていけていないということだ

05/30(日) 17:58現在

また家の中にクモが出た

どこから入ってくるのか分からなかったが、原因と思われる浴槽の栓は外さないことにしたので、浴室や洗面所で見かけることは減った。

今回は居間のテレビの横を悠々と歩いていたので、居間付近のどこかに侵入口があるらしい