大阪府摂津市JR千里丘駅周辺密着情報!!

07/29(木) 17:48現在

暑い時期は、エプロンもしたくない。

一応、夏用の薄い生地のエプロンは持っているが、ちょっとくらいならしなくてもいいかと思ってしまう。

ただそういう時にかぎって料理をしていて洋服に跳ねてしまい、やっぱりするべきだったと後悔をするのだった

07/28(水) 22:21現在

今日で禁煙生活 13年になった

いよいよ 14年目に突入である。

いつも書いているが、今でも自分が禁煙したのが不思議でならない。

そして、挫折することなく禁煙を続けていることも不思議だ

しかし、いくら禁煙を続けても肺に溜まったタールが綺麗になることはないのだそうだ。

それでも厚労省が管轄するサイトによると、禁煙してから 10~15年で様々な病気にかかるリスクが非喫煙者のレベルまで近づくらしい。

自分もかなりリスクが低減したことだろう

07/28(水) 17:55現在

この時期は、洗面所の窓はいつも開けている。

午前中に洗面所にいるとザッザッと砂利道を歩く音が聞こえ、窓から外を見るとお隣のお父さんがひ孫のソラくんと手を繋いで、奥にある家庭菜園の畑から戻ってくるところだった

畑から戻ってくるところだったので2人とも長靴を履き、その足音が一緒

一人でニコニコしてしまった

07/27(火) 21:48現在

夕方近く、ほんの一瞬だけ雨が降った。

窓を閉める勢いでもなかったので、そのままにしておくと昔懐かしい香りがしてくる

そう言えば、雨が降ると確かにこんな匂いがした

芝生を刈ったばかりの公園と同じような匂いだ。

いや、これは土の匂いだろうか

Google先生に訊いてみたところ、これは『ペトリコール』と言うのだそうだ。

また一つ勉強になったが、これから先『ペトリコール』と口にすることはないものと思われる

07/27(火) 18:05現在

そう言えば、蚊に刺されていない。

小さな虫は家の中に入って来るが、今年はまだ蚊を見てもいない。

一応、寝室には蚊取り器を置いているので、そのおかげかもしれないが、本格的に蚊が出始めるのは8月だろうか

07/26(月) 21:40現在

今日は北海道らしい夏となり、湿度 50%以下のカラッとした暑さだった

夕方になると室温は 29℃あるのに足元が冷たく感じるくらいだ

昨日まではジメジメしていて本当に気持ち悪かったが、これぞ北海道の夏である。

柔道の阿部詩選手ばりに畳をバンバンして
「これだよ、これっ
と喜びを爆発させたい気分だ。

しかし、南東から台風が近づいてきている。

気持ちが良いのも一瞬で、また湿った空気を運んでくるのだろうか

07/26(月) 17:38現在

家の中に、小さな虫が入ってきてしまった。

小さすぎて目の前を飛んでいるときは見えるが、すぐに何処かに行ってしまう

風除室を確認すると蜘蛛の巣は出来ていないので、ここで侵入を防げずに入ってしまったようだ

07/25(日) 21:36現在

午前中、妙に暑いと思ったら窓を開けるのを忘れていた

それなのに文句を言っている場合ではない。

午後からも妙に暑いと思ったら最高気温はもう少しで 30℃になるほど上がっていた

これに対しては少しくらい文句を言ってもいいだろう。

よく言われることだが、昔はこんなに暑くなかった。

20年ほど前までは、家庭用エアコンが普及して室外機から出る熱が問題だと言っている人もいたが、実際にはジワジワと温暖化が進んでいたのだと思われる

いや、当時も言われていたが、見ないふり、聞こえないふりをして問題を先送りにしていた部分も大きい。

二酸化炭素排出量の削減による温暖化対策と地球環境の崩壊

果たしてどっちが先に進むのだろう

07/25(日) 17:22現在

風除室にバジルのプランターを置いているが、たまに小さな虫がついていることがある。

殺虫剤をかける訳にもいかず、その虫は家の中まで入ってくるので困っていた

ある日、プランターの横に蜘蛛の巣が出来ると、小さな虫はそこに引っかかっていた

究極の虫除けは蜘蛛の巣だと分かったが、あまりにも虫が付きすぎるのも気持ちの良いものではないし、適度に払っていた。

現在は、しっかり払いすぎてしまったようで、新たな蜘蛛の巣は出来ていない

07/24(土) 21:38現在

ジメジメとした日が続いている

北海道らしいカラッとした夏はどこに行ってしまったのか。

これではオリンピックのマラソン会場を札幌にした意味がないかもしれない。

オリンピックは開幕したが今回は本当に興味がなく、開会式すら見る気になれなかった。

テレビでは各競技を中継しているが、全くと言っていいほど見ていない。

ネットで結果くらいは見るかもしれないが、自分でも驚くほどの無関心さだ