11/05(土)22:27現在

今週からまた無料音楽配信アプリの Jangoで音楽を聴いている。

半年間ほど Amazon Prime Musicで聴いていたが、やはり選曲に偏りがあるもので、最新のヒット曲は日に何度か流れたりするので微妙に食傷気味だ 

それで Jango再び・・・となった訳だが、以前のように 70年代くくりとか、アーティストくくりという狭い範囲ではなく、単に POPSというような大きなくくりで再生してみたところ、5日経っても知らない曲ばかり流れてくる 

これでまた当分は飽きずに聴いていられそうだ 

11/05(土)17:32現在

この時期になると乾燥して、指先がガサガサになってくる。

数年前まで手が荒れることはあったが、指先はなんともなかった 

これが加齢というものか 

11/04(金)22:35現在

過去に何度か書いているように、もう 10年以上も朝の散歩を続けている。

そして、昼と夕方の室内運動はもう 5年以上だ。

歩くのは健康に良いからと始め、今も続けている訳である 

しかし、その定説を覆す記事が今年 1月の東洋経済に載っていた 

『「1日1万歩で健康になる」は大きなウソだった』
http://toyokeizai.net/articles/-/100087

それでも我が家の場合は 1万歩も歩かず、朝の散歩で約4,000歩、昼と夕方の運動がそれぞれ 2,000歩なので計 8,000歩と、偶然にも記事に書かれている黄金律を毎日実践していた訳だ。

ただし、推奨されているのは夕方のウォーキングであり、朝は良くないらしいのだが・・・ 

11/04(金)18:23現在

今年もおとなりの裏庭で大根を干し始めている 

お母さんは年初に骨折をしてからお店に立つことがなくなり、ずっとリハビリを続けているので、もう漬物は作らないのだろうかと思っていたので、ちょっと安心した。

でも去年よりも明らかに本数が少ない

マユちゃんが家を出たので食べる人数が減ったからだろうと『雑感』担当者は言っていたが、余ったらいくらでも引き受けるのにと思ったりしている 

11/03(木)23:00現在

メジャーリーグで、とうとうカブスが 108年ぶりの世界一に輝いた 

ついにヤギの呪いが解けた訳である。

日本プロ野球のセ・リーグは阪神、パ・リーグは日ハム、訳あって去年からメジャーリーグではカブスを応援していた。

今年は日ハムが日本一、カブスが世界一になったので嬉しくて仕方がない 

そんな喜びの余韻に浸りながらも寂しさを覚えてしまう 

先週で日本プロ野球、今日でメジャーリーグも終わってしまった。

大の野球ファンではないが、暇つぶしに合わせるチャンネルがなくなってしまうのが悲しい 

11/03(木)18:59現在

今日は祝日でお休みだ。

ただ木曜日という感覚がなく、土曜日か日曜日のような気がした 

明日は休み明けなので、金曜日という気がしないかもしれない 

11/02(水)22:58現在

Webページの作成、プログラミングが効率的になってきた。

過去に作成したものを流用できるのはもちろんだが、それが流用可能なように少しずつデータを整えた結果だろう 

去年より 10%くらい、一昨年より 20%、5年前と比較すると倍ほど製作期間が短くなったのではないだろうか 

まだ効率化の余地はあると思われるので、来年はさらに 10%くらい短くしたい。

究極的には依頼されてから 3日間くらいで完成できると嬉しいのだが 

いや、そんなに短くするのは不可能か 

11/02(水)18:18現在

明日は文化の日でお休みだ。

せっかくの休みだが、予定もないし天気も悪そうなので引きこもる予定。

ただゴミ出しだけは忘れないようにしよう 

11/01(火)22:54現在

今年は予想よりも少し初雪が早かったようだ。

気象台の予想ではなく、29日に書いた雪虫伝説の話しだが。

多くの雪虫を見かけるようになったのは 10/24の週。

それから二週間だとすれば今週末に降れば伝説通りだったのだが・・・ 

いや、あれから 9日が経過しているので、やはり伝説通りだったと思うべきか 

11/01(火)18:33現在

買い物に行こうと家を出ると、チラチラと雪が降っていた 

ただ本当に少しで、すぐに溶けてしまうものだった。

でもしっかり見たので、我が家にとって今日が初雪ということにしておこう