01/04(金)18:01現在

三が日が終ったが、まだ2008年とか平成20年という実感がわいてこない。

とりあえず、今日からは普通のご飯で、ご飯を炊くのも久しぶり、お味噌汁も久しぶり、と言ってもこれから支度を始めるのだが・・・。

年号にも、普通の量の食事にも、徐々に慣れていかなければ。

01/04(金)09:30現在

今日から平常日であるが、同時に週末でもある。

世の中がすべて動き出すのは来週の月曜日からだろう。

自分も今日はリハビリ程度にパソコンに向うことにしようと思う。

朝の散歩も来週からだ。

酷使してきた胃も休ませなければいけないが、軽い食事では満足できなくなっている可能性があり、しばらくは心の葛藤があるかも知れない。

01/03(木)23:03現在

今日で三箇日が終わり、御節料理も今夜が最後だ。

同じものを食べ続けても飽きない性質 (たち) なのか、今年も 「美味しい ハート 」 と連呼しながら三日間を過ごした。

明日から通常の食生活に戻るが、ほっとしたような、少し寂しいような残念なような複雑な気分である …

山のように食べていたから胃がビロンビロンに伸びきっているものと思われ、少しの間はすぐに空腹感に襲われるかも知れない。

01/03(木)17:34現在

イズミヤのチラシを見ていたら、1/3に長芋のとろろ汁を食べると、一年の運勢が開け風邪をひかないと言う 「三日とろろ」 という風習が載っていた。

長芋は買わなかったが、今日は午後からイズミヤへ行き、その後はジョーシンでも買物をしてきた。

久しぶりに自転車に乗ったので、ちょっと運動不足が解消されたような気がする。

01/03(木)08:45現在

まだ三箇日ではあるが、普段と変わらない時間に目が覚めた。

もうひと眠りしようかと思ったが、面倒なので布団から這い出る。

今日もビデオの消化を進めつつ、午後からは買い物に出かける予定だ。

何せ今夜で家の中にあるものを食べ尽くす予定なので、食料品の補充をしなければ明日から食べるものがない。

あれほど大量に料理を仕込んだのに、どこに消えてしまったのだろう 汗

01/02(水)22:27現在

明けましておめでとうございます。

と言う訳で、ビデオの消化が正月番組に突入した。

今日は午前中から午後、夜になってもビデオを見続けていた。

とにかく目が疲れてしまったが、もう少しで現実の時間に追いつく。

01/02(水)16:55現在

昨日から着々と ビデオの消化 を進めている。

コタツに入って、テレビの画面を観ているが、ニュースをほとんど観ていないので、世の中の動きが分からない。

そうは思っても、まだまだビデオ消化は続くのであった 勝ち誇り

01/02(水)11:33現在

今朝は本当にのんびりとした朝だ。

2日は新聞の休刊日なので入力すべきチラシがない。

そして三箇日はゴミの収集もない。

つまり、年に一度だけ 『お買物日記』 担当者も自分も一切のことを気にせず寝坊できる日だ。

昼まででも夕方まででも寝ていらるのだが、若い頃と違って早くに目が覚めてしまうものである。

とりあえず腹減った。

01/01(火)23:25現在

実に気分の良い正月である。

お買物日記』 担当者の頭痛は一進一退を繰り返しているが、昼には回復して支障のない生活を送れている。

例によって御節料理を自画自賛モードで 「美味しいハート」 と絶賛しつつ食し、腹が割れそうになるものだから明日に備えて胃薬を飲んだりしている。

そこまでして食べなくても良いような気もするが、せっかくの正月なので嫌になるほど飲んだり喰ったりするのである。

01/01(火)17:53現在

せっかく元旦なのに、また頭が痛くて目が覚めた 汗

昨日よりはマシだったが、なんとかパンとヨーグルトを食べて、鎮痛剤を飲もうかと思っていたら痛みが減ってきたので、新年早々、薬を飲むのもどうかと思い、様子を見ていたら自然に治った びっくり

午後から初詣に行き、「今年も元気で過ごせますように」とお願いしてきたが、一足早く願いをかなえてくれたようだ ハート