07/24(水) 22:05現在

相変わらず吉本興業関連の案件が世間を賑わせている。

岡本社長の記者会見は失敗、何も心に刺さらないというのが大方の評価だ

確かにそうだが、個人的には雨上がり宮迫の会見も何一つ心に刺さらなかった。

妙に芝居じみていて、かなり芝居がかっていて、いや、芝居そのもの感丸出しだったからだと思う。

質問に答えるまで妙に間を作ったり、たっぷり溜めたり、声や顔を作ったり

ロンブー亮の応対は素直で感じ入るものがあったが、宮迫には嫌悪感すら覚えてしまった

どちらが大げさに言っているのか、軽く流しているのか不明だが、世間もマスコミも含めて冷静さを失っていては進ものも進まないではないか。

07/24(水) 18:04現在

朝の散歩をしていると、スクールバスが走っているのをを見かける。

中心部から離れたところにある小学校は児童数が減り、閉校になってスクールバスで隣の学校へ通うというケースだ。

来年度もまた管内の小学校が閉校になるらしく、また集約されていくようだ

07/23(火) 21:43現在

今月の初めからずっと続けてきたお客さんの会社のパソコンをWindows 10に切り替える作業だが、明日から2日間は中休みといったところだ。

セットアップが終わったパソコンを使用する社員さんは会計ソフトを使用しており、そのソフトは会計士さんにインストールしてもらわなければならない。

その会計士さんが来られるのは26日の夕方ということなので、それまでは手も足も出ないのである

パソコンの移動や階段の上り下りで体力的にも疲れるし、設定に間違いがないように気を使うので精神的にも疲れが溜まっていたところなので2日間の休憩はちょっと嬉しい

明日からは久しぶりに朝から晩までパソコンの前で座りっぱなしという生活だ

07/23(火) 18:01現在

しばらく買っていなかった好きな作家の本を徐々に買い集めた。

まずは近所の本屋に行ったが数冊しかなく、札幌に行ったときにも探してみた。

それでもないものは、古本も含めてネットで買った。

だいたい揃ったので古い順に読んでみると、エッセイでは20年近く前の設定のものがあり、最近の本を読んだあとでは頭がこんがらがる

今後は新刊が出ていないか、しっかりチェックすることにしよう

07/22(月) 21:45現在

闇営業を発端とした吉本興業のドタバタが続いている。

しかし、ここにきて論点が蛇行を始め、マスコミの取り上げ方も方向性を失っているようだ。

そもそもは反社会的勢力と芸人のつながりが問題視され、次なる疑惑は契約解除となったカラテカ入江が勝手に斡旋したのではなく、吉本興業も絡んでいたのではないか、カラテカ入江の契約解除はトカゲの尻尾切りでしかないのではないか、それが公になるのを恐れて雨上がり宮迫、ロンブー亮の記者会見を許可しなかったのではないかという部分だろう

誰もその点を突かずにパワハラ的言動に関心が集中してしまっている。

もっと骨のある記者はいないのだろうか

07/22(月) 17:46現在

近所の小中学校は今週末が終業式で、いよいよ来週から夏休みが始まるようだ

少し前から、朝の散歩で幼稚園の前を通るようになり、門のところで園長先生が登園をする子どもたちを迎えているのを見るようになった。

夏休みになると登校、登園をする子どもたちの姿もなくなるが、園長先生ともしばらく会うことがなくなるか

07/21(日) 22:06現在

あれからもバジルは順調に育ち、少し窮屈そうに見えるほどになった。

手前の鉢のように 6株を基準にすれば伸び伸びと育つとは思うのだが

根が貧乏性なので、なるべく多く育てたいと 8株が中心となってしまう

今年は収穫量、葉の大きさなどを比較して、どちらが効率的なのか見定めるべきか。

そのデータを基に来年の栽培に反映させることにしようと思う

07/21(日) 17:48現在

今日は風もなく曇っていることが多いので、それほど気温は上がらないと思っていた。

ところが目の前にある温度計を見ると、室温は29度になっていた

今の時点で汗が流れるようなことはないが、いつ暑くなってもいいように、そろそろアイスノンを冷凍庫に入れておこうかと考えていた。

珍しく感が当たったようだ

07/20(土) 23:15現在

夕方からショウコが暮らす施設に行ってきた。

今日は年に一度の祭りで、家族も招待されるのである

祭りと言っても外で焼き鳥やら焼きそばやらを食べ、ビンゴ大会が開催される程度のものだ。

ショウコは運が良いらしく、去年も今年も景品を手にしていた

それに対して、自分と 『お買い物日記』 担当者はいつも参加賞である

07/20(土) 19:18現在

予定通り今日は午後から外出をしたので、期日前投票にも行ってきた。

前回は廊下の奥をパーテーションで区切っただけの場所だったが、今日は普通の投票に使っている部屋で行われ、投票日かと思うくらいに来る人も多かった。

そして投票の際に持参するハガキを無くしてしまったと言っている人がいたが、指示されたものに記入をしたら投票が出来るということを初めて知った