03/25(水) 22:15現在

この町の運転手さんは皆やさしく、様々な場面で人を優先してくれる。

幹線道路から脇道に入ろうとする車が何メートルも手前でウインカーを出しながら待ってくれたりするので、心の中では
「待たなくていいから先に曲がってくれぇ~」
と叫びながらも、にこやかに会釈しながら小走りで通り過ぎざるを得ない

信号のない横断歩道を渡ろうと立ち止まると、一台しか走っていない車まで止まってくれる。

こちらとしては、そのまま走り抜けてくれたらその後でゆっくり渡るつもりだったのに、わざわざ止まってくれるので心の中では
「止まってくれなくてイイのにぃ~」
と叫びながらも、にこやかに会釈しながら小走りで道路を横断するしかない

今朝もその横断歩道を渡ろうとすると、右から来る車が止まってくれた。

しかし、左からは数台の車が来ているので渡るのを躊躇していたところ、そちら側の車も止まってくれたので、心の中では
「な、何台とまってくれるんだぁ~」
と叫びながらも、にこやかに会釈しながら小走りで横断歩道を渡った

大阪に暮らしていた頃は目の前で電車のドアが閉まりかけても慌てて走って乗り込むことはなかったのに、北海道に帰ってきてからは心ならずも走るシーンが多いので困ってしまう

03/25(水) 17:43現在

朝の散歩に出ると人通りはなく、寂しいくらいだが普通に歩ける。

朝はマスクをしなくてもいいので、普通に会話が出来る

気兼ねなく歩ける朝の散歩は、以前よりも楽しく感じている

03/24(火) 21:53現在

この町の小中学校は今日が修了式のはずだ。

ところが朝の散歩で見かける子供の数が圧倒的に少ない

ここ数日、とても少ない数の子どもが学校に向かって歩いていたが、修了式も分散して行われたのだろうか

だとすれば味気のない式になってしまったことだろう。

春休みが終われば新学年

会えないままクラスが変わってしまう友達もいるのではないだろうか

03/24(火) 17:22現在

仕方がないことだが、テレビを見ると新型コロナウイルス関連のニュースが多い。

ニュースを見ていると街の人に聞いてみましたというシーンがよくある。

何のために東京の一部の人に聞いて、しかも放送されるのはテレビ局の誰かの判断で決まったものだけだ。

その選ばれた答えは、同意できるようなものはほとんどなく、いつもブツブツと文句を言ってしまう。

もしかして、私の考えはおかしいのだろうか

03/23(月) 21:31現在

散歩で見かける鳥はペアでいることが多くなってきた

スズメは一年を通してペアで暮らしているが、その他の鳥のペアも見かける。

北海道も春が近いので繁殖期を迎える準備なのかも知れない

今年もまた公園の石垣の間からはスズメのヒナが親を呼ぶ声が聞こえてくるのだろう。

何年に一度かは見ることができるカモの親子に今年は会えるだろうか

03/23(月) 17:28現在

近隣のスーパーやドラッグストアは、今月末でレジ袋の無料配布が終わる。

いつも買い物に行くときはマイバッグを持っていっているが、散歩中や出かけたついでにコンビニに寄ることもあり、そんなときに使う小さなエコバッグが欲しいと思っている。

最近は必要最低限の外出しかしていないので、なかなか見て回ることが出来ない。

出来れば月末までに欲しいと思っているのだが、探せるだろうか

03/22(日) 21:57現在

なんだか落ち着かない

世の中も色々ザワついているし、春も近いし、仕事で面倒な作業もひかえている。

こんな時こそ落ち着いて処理しなければいけないのだが、なんだか落ち着かない

ところで、『落ち着く』とは、落語などのオチがつくに由来しているのだと勝手に想像していたが、よく考えてみたら落語は『落ちが付く』であって根本的に意味が違うようだ。

ネットで語源を調べてみたが、正確なとことは分からない。

対義語は『浮つく(うわつく)』らしいので、浮くに対して落ちるのだから、やはりフワフワしたものではなく地についた(落ちた)ものであるのは確かだろう

03/22(日) 17:33現在

近隣の小中学校は来週、修了式が行われる予定だ。

先週までは分散登校をしていたが、修了式はどうするのだろう

いずれにしても修了式が終われば本格的な春休みに入ってしまうので、朝の散歩でまた子供の姿を見ることができなくなるので少し寂しい

03/21(土) 22:03現在

せっかく桜が咲いたというのに今年は宴会の自粛ムードと、事実上の花見禁止令が出ているので世の中は静かなものだ。

北海道に桜前線が到達するまでまだ一カ月くらいあるが、それまでに新型コロナウイルス騒ぎは治まっているだろうか

我が家の場合、他の人とは離れた場所に座り、二人だけで昼食を楽しむ程度なので感染リスクにさらされることはない。

したがって、世の中がどうなっていようと花見を決行することはできる

まあ、そうした場合、世間が我々をどう見るかがアレなのだが

03/21(土) 18:03現在

気温は徐々に上がり、暖かくなってきた

ずっと冬と変わりない服装をしているので、私は着るものを少し薄くしようと思ったのだが、元『雑感』担当者はまず蓄熱暖房の温度設定を下げるべきだと言う。

確かに、電気代のかかることを優先するという考えは正しい

ということで、家の中での服装は冬の間とほぼ変わりなかったりする