08/17(月) 22:03現在

ソラくんロスである

隣の家のドアが開くのが視界に入ったとしても

誰かが車に乗って出かけたり、その車が帰ってきたとしても

そこにはもうマユちゃんの姿もソラくんの姿はない

もうマユちゃんとソラくんのバトルを目撃することも、妹ちゃんとソラくんのバトルを見ることもできないのである。

北海道にいる間はとなりの店の家族が一丸となってソラくんを育てていた

旦那さんの仕事中、今はマユちゃんが一人で面倒を見なければならない。

兵庫県は連日の猛暑、酷暑が続いていという

それより 10℃も低い乾燥した空気の中で四カ月半も過ごしたマユちゃんとソラくん。

二人とも健康を害さず元気に過ごしているのだろうか

08/17(月) 17:41現在

お盆休みが終わり、今日から平常通りの生活に戻った

朝の散歩以外、家から出ることはなかったので、連休中とあまり変わりはないような気もするが、それでも朝ごはん、お昼ごはんとしっかり食べている。

つまり我が家の場合、生活の基準はご飯を作っているか、時間通りに食べているかということらしい

08/16(日) 21:45現在

九連休最終日。

今年は恒例の夏の甲子園、全国高等学校野球選手権大会が中止となってしまった。

それが決定した際、ガックリと肩を落とす高校生、涙する高校生の姿がテレビに映し出されているのを見て、
「気持ちは分かるけど時期が時期だから」
と思ったりしたのも事実だ

現在、その代替案として甲子園高校野球交流試合が開催されている。

テレビ中継を真剣に見るわけでもなく BGM替わりにただ流していたのだが、やはり夏っぽくて気分も上がるというものだ

やはり何とか夏の甲子園を実現する方法はなかったのか、今になって考えたり、こんな時期なのだから中止でも仕方がないなどと思ってしまったことに対し、高校生たちに申し訳なかったなどと反省しているところである

08/16(日) 18:21現在

連休も終わりなので、お向かいのアパートの駐車場に、何台か車が戻り始めている。

あまり遠出は出来なくても、実家に帰省している人もいたんだと思う。

明日からは通常通りの生活に戻るが、我が家はあまり夜ふかしもせずに、早起きをしていたので、生活のリズムが戻るのは早そうだ

08/15(土) 21:36現在

九連休の八日目。

この町でもコロナ閉店した飲食店があるという

地場の小さな店ではなく、全国チェーンというのだから驚きだ

いや大きな組織だからこそ、これを機に不採算店を整理しているのか。

しかし、情報源によると閉店した店は接客態度も料理の質も良くなかったらしい

普段であれば価格だけで勝負できている店も、コロナ禍にあっては客から選ばれないという典型なのだろう

08/15(土) 17:51現在

昨日、恒例にしている柔軟体操をして最後に腕立て伏せをしたところ、今日は起きたときから腕の付け根の筋肉が痛い。

週に一度ずっと続けているのに、毎回ではなくたまに痛くなる

お盆休みでダラダラ過ごしていたので、予想もしないところまで体は鈍っているのかもしれない

08/14(金) 21:35現在

九連休の七日目。

今日は 14日である。

マユちゃんが兵庫県に帰るとされていた日

今朝、となりの店は慌ただしかった。

店の前ではお兄ちゃんが別れを惜しみ、玄関からはお父さんとお母さんが見送りに。

それぞれソラくんの頭をなでたり頬に触れたり名残惜しそうだ。

マユちゃんは一言、二言話したかと思うと目に涙を一杯にためながら車に乗り込む

そして、ついに妹ちゃんの運転で車は出発してしまった。

四月の頭に帰省してきて四カ月半、かなりの長期滞在となったが、ついに帰ってしまったのである

妹ちゃんは明日からしばらくの間、寂しさと安堵が入り混じった複雑な心境で過ごすに違いない

08/14(金) 18:21現在

今日は最高気温が22度で、昨日よりも5度も低い

ずっと裸足で過ごしていたが、足が冷たくなったので靴下を履いた。

冷え性ではないが、歳のせいか足先だけが冷たいということがよくある。

ただ暑さが感じにくくなり、気が付かないうちに熱中症になるよりはマシかなと思ったりしている

08/13(木) 22:00現在

九連休の六日目。

午前中は家の中で色々とやることがあり、午後からは面会自粛中なのでショウコに物資だけとどけ、その足で寺に寄って墓参り。

帰りはスーパーで食料品の調達。

連休中はずっとダラダラしていたが、今日は朝から晩まで精力的に動き回った

今日の最高気温は 27.7℃と北海道にしては暑い日となったが、カラッカラに乾燥していて湿度は 50%前後。

部屋の中を通り抜ける風は涼しく、夜には寒いくらいになった

きっと今夜もグッスリ眠れることだろう

08/13(木) 18:04現在

昨日、叔母からお供えの花が届いた。

今年は次兄の十三回忌の年なので、アレンジメントの花を送ってくれたようだ

居間のとなりの和室に仏壇があるのでそこに飾っているが、暑いのでどこの戸も開けっ放しにしているため花の香りがしてくる。

なるべく長持ちしてくれるといいなぁ