08/22(土) 21:20現在

昨日の独り言にも書いたように三カ月に一度の通院をしてきた訳だが

コロナ禍の影響からか、病院はとても空いていた。

待たされることなく予約した時間に診察してもらえるなど、初めてのことかも知れない

普段であれば、本当に病気なのかと疑いたくなるくらい元気に世間話をしている婆さんが待合室に溢れている。

新型コロナの感染を恐れているのか、そういう人たちの姿が見えない

つまり、それほど病院通いする必要もないのに半分は世間話をするのを目的として通っていた人も少なくないということではないだろうか。

地方ニュース、全国ニュースを見ても、コロナ禍で通院できず持病が悪化して亡くなったなどという話を聞いたことがない。

不要な通院でどれだけ医療費が膨らみ日本の財政を圧迫していることか

現状が少なからず医療費削減となっているのであれば、新型コロナによるプラスの影響と言えると思うのだが、どうだろう

08/22(土) 17:39現在

今日は今季初のスイカを食べた

ここ数日は気温が低めで、長袖を着ていたくらいなので、スイカのタイミングを逃したと思っていた。

ただ今日はよく晴れて気温が上がりそうだったので、午前中の買い物でスイカも買ってきた。

今は、カットされてパックに入ったもので十分で、おやつタイムに頂いた

08/21(金) 22:00現在

今日は三カ月に一度の病院通い。

両手首、両足首の血圧を測定する検査を受けたところ、すべて 113~118の範囲で収まっており、医師からは
「低くて良いですねぇ、塩分の心配もありませんね」
と言ってもらえて喜んだもの束の間、
「でも、本当は足が手より 20くらい高いのが普通なんですよね」
と言われてしまった

手と足の差がない場合、途中の血管が細くなっていることも考えられるそうだが、自分の場合は心臓のポンプの働きが弱く、全身へ血液を強く送れていないのだと言う

どうりで寒くなると手足が冷えるはずだ。

その他は尿検査、血液検査ともオールクリアで問題なし

尿の蛋白、糖とも基準値以下で、血液中の悪玉コレステロール値も基準値以下だ。

肝臓と腎臓の数値が普通の人より微妙にギリギリ低いことと、心臓に難がある以外はまったくの健康体と言える

こんなことで本当に通院する必要があるのだろうかと少し疑問に思ってしまうが、制度上は通院して診察を受けなければ薬を処方してもらえないので、こればっかりは仕方のないことか

08/21(金) 21:58現在

ずっとやらなければいけないと思っていた納戸の片付けを始めることにした

まずは家族の写真(主に両親)が入っているダンボール3箱を出して、見えるところに積み上げた。

雪が降る前には、片付けを終えたいと思っている

08/20(木) 21:43現在

数日前、とても風の強い日があった。

例によって BSアンテナが強風の影響で受信状態が悪化し、予約している海外ドラマは無事に録画できるかヒヤヒヤしたが、どうやら問題なく録画できたようだ

同じく強風の影響を受けたのは公園や遊歩道の木々である。

そこそこ太い枝も折れてしまっている箇所もあり、ちょっと危険な状態のものもあった

市は早々に業者に依頼したようで、折れたり弱くなっている枝が払われている。

今日の散歩コースにある桜並木も相当数の枝が切られていた

来年の桜はボリュームが減って少し寂しくなってしまうのだろう

08/20(木) 18:11現在

先週いただいたお供えの花が枯れてきた

枯れたりしおれたものは抜いているが、大半がそんな状態になってしまった。

これ以上このままにしておくのは難しいので、まだ持ちそうなお花だけを選ぶという作業をしなければ

08/19(水) 21:59現在

もう時代は、そして人の心は荒れ果てているのだろうか

先日、地上波でアニメ映画『となりのトトロ』が放送された。

それを見た一部の現代人が否定的、攻撃的な意見を発している。

【速報】となりのトトロ、ついに炎上。

まあ、そういう捉えかたもあるだろうが、そこは作品の中のことだし時代背景もあれば、それぞれの家庭環境、性格、人となりのすべてが影響しているのだから、そんなに文句を言わなくても良いのではないかと思うのだが

この程度のことで騒ぎ立てる人は、昔の時代劇や任侠映画など見ることができないだろう

08/19(水) 18:01現在

暑くて汗をかくので、甘いもの好きの私でも塩っぱいものが食べたくなる。

普段はなるべく塩っぱくなりすぎないように気をつけて食事を作っているが、今は濃い味付けのお味噌汁が美味しい。

来月は年に一度の健康診断なので、そのことを忘れずに頭の片隅に置いておこう

08/18(火) 21:39現在

短い夏休みが終わり、朝の風景に子どもたちの姿が帰ってきた。

それは夏の終りを告げることになったのか、昨日の散歩では見かけなかったトンボが数多く飛んでいたのは驚きだ

柿の実も順調に膨らんでいる。

クルミの木もたくさんの実をつけた。

街路樹のナナカマドの実も赤く色づいてきている。

まだ猛暑日のところも多いが、北海道は確実に秋の準備を迎えつつあるようだ

08/18(火) 17:45現在

今日から近くの小中学校は2学期に入ったようだ。

短い夏休みなので、宿題や自由研究があるのだろうかと勝手に心配をしていたが、小学生が持っているのは上履きくらいだった。

どうやら、自由研究はなかったようだ