気温は上がり、昨日は深夜もマイナス気温になることはなかった。
ただ布団は冷たいので、湯たんぽとゆたぽんは使い続けている。
そういえば大阪に住んでいるときも、桜が咲いて散ってからもまだこたつに入っていた 
スイッチは入れていなかったが、こたつから抜け出すのはけっこう大変だった 
気温は上がり、昨日は深夜もマイナス気温になることはなかった。
ただ布団は冷たいので、湯たんぽとゆたぽんは使い続けている。
そういえば大阪に住んでいるときも、桜が咲いて散ってからもまだこたつに入っていた 
スイッチは入れていなかったが、こたつから抜け出すのはけっこう大変だった 
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)が開幕し、侍ジャパンは順調に勝ちを重ねている。
9日の中国戦の平均世帯視聴率は箱根駅伝を抜いて41.9%だったらしい 
ところが北海道では49.6%と、驚異的な値を叩き出したという。
大谷、ダルビッシュとも北海道日本ハムファイターズに在籍していたし、監督は同チームでも監督と務めていた栗山、ヘッドコーチの白井も投手コーチの吉井も日ハム経験ありとくれば、おのずと親近感も湧き、なんだったら大谷、ダルビッシュは北海道出身くらいの勢いで見ている人も多いに違いない 
そんな中、我が家といえば相変わらず海外ドラマを見たりして過ごしている。
スポーツは応援している側が勝っていても負けていてもドキドキして生では見ていられない 
それは自分だけではなく『お買い物日記』担当者も同じなので助かる 
どちらか一方は見たいのに我慢しているとか、逆にドキドキを我慢して見ているというのであれば紛争が絶えないだろうが、我が家の場合、この件に関しては平和なものだ 
雨が降っていたので今朝の散歩は中止。
今日は買い物とショウコの施設に行く予定で、できれば自転車を使いたかったのだが 
予報では昼まで雨が続きそうだったので歩いて買い物に 
スーパーでタクシーを呼んで施設まで移動。
「面会できますよ」
 との職員さんの言葉に
 「会わないほうが親子関係が円滑ですので」
 と、丁重にお断りし、待ってもらっていたタクシーで帰宅。
その間、ずっと雨は降らなかったので自転車でも問題なかったようだ 
先月、お向かいのアパートに足場が出来て、まだ雪が降るかもしれない時期なのにと心配をした。
ずっと見守っているが、ペンキ塗りではなく屋根の修繕をしているようでトンカンと音が聞こえた 
けっこうスローペースでもうすぐ2週間になるが、すっかり春らしくなったので雪の心配をする必要はなさそうだ 
今朝の散歩でも小学校裏にある遊歩道の雪は残っていた。
その他にも日陰のところは雪が解けていない。
しかし、予報だと明日は雨なので一気に雪解けは進むだろう 
冬の間に聞かなかった種類の鳥の声がどんどん増えてきている 
ただし、今まで聞いたことのない鳴き声も耳にするようになった。
温暖化が進み、生態系に大きな変化が現れ始めているのだろうか 
散歩中にある建物は売出し中で不動産屋の看板が出ていた。
今日通るとその看板が外されていたので、売れたのかと思った 
ただ選挙が近いので、一時的に候補者の事務所になるということが以前にあった。
今回もそんな気がしてきた 
昨日、歯医者に行くと兄ちゃん先生に呼ばれ、パソコンについて聞かれた。
難しいことではなく、アプリケーションの使い方とかファイルの選び方などの質問だ。
兄ちゃん先生は年齢のわりに頭の回転も速く、記憶力も良いので一度教えたことは忘れないから楽なものである 
そして、80歳を過ぎてなお新しいことを覚えようとする姿勢には頭が下がるし尊敬しなければならないだろう 
自分はと言えば、まだまだヒヨッコのくせにセミリタイアしてしまった。
先日も仕事の依頼があったのにセミリタイアを理由に断ったばかりだ 
まあ、人は人、自分は自分なので良いのだが 
そろそろスニーカーで散歩ができるかと思ったが、まだ雪が残っているところがある。
『お買い物日記』担当者が書いているように今日は自転車に乗って買い物してきたくらいなので、主だった道は問題ない 
ただ、公園内の日が当たらないところや車の通らない遊歩道などは、まだ10センチくらい雪が残っている。
スニーカーを履いて軽快に歩けるのは来週、いや、再来週くらいだろうか 
今日の買い物は自転車に乗って行ってきた。
やはり自転車は便利で、持ち帰るのも楽なのであれこれ買ってしまった
ただ往復の時間は短縮されるので、時間を有効に使いたいものだ 