01/19(土) 22:14現在

以前の独り言に書いたカラスは相変わらず屋根をコツコツしている 

さすがにこれだけ長く続くと 『お買い物日記』 担当者が心配するように屋根に穴があくのではないかと心配になってしまう。

しかし、音の出処を探ると少しずつ場所が変わっているようなので、一箇所を集中的にコツコツしているのはなさそうだ。

今日の午後、窓の外をスーッと通り過ぎる黒い影 

どうやら隣の家との間をカラスが行き来しているらしい。

カラスを追い払い、家に寄り付かなくなる良い方法はないものだろうか 

01/19(土) 17:06現在

今日の新聞に、近くの中学校は学級閉鎖になっていると書いていた。

確かに、昨日の散歩で中学生の姿が少なかったような気がする。

義母の住む施設でも、玄関にマスクと消毒液が置かれ、中に入る前に使って下さいということだった。

そこまでしっかり予防をしてくれていると知り、有り難いと思った 

01/18(金) 21:34現在

今朝も雪が積もっていたので散歩を短く終わらせてから除雪。

予報では曇り時々晴れなのに断続的に雪がチラつく 

今日は夕方にも除雪かと覚悟していたが、昼間は少し太陽が顔を出したので解けるほうが早かったようだ。

札幌は雪まつりがあるので一定量の雪が必要だろうが、こちらには必要ない。

北海道内では猛吹雪となっているところもあるようなので、一度くらいの除雪作業であまり文句も言えないが 

01/18(金) 17:27現在

昨日はとても寒くて、毛布を1枚増やして寝た。

我が家の寝室は寒いので、この時期はタオルケット、掛け布団、毛布をかけているので、毛布は2枚ということになる。

重さが増して寝返りをしにくかったが、寒いということはなかった。

1枚増やして正解だったようだ 

01/17(木) 21:43現在

今朝も雪が降って強めの風が吹いていたが、意を決して散歩に行ってきた 

数日前の雨で濡れた道路が凍りつき、ツルツルの危険状態の中をひた歩く。

寒くても滑って転んでも子どもたちは元気に登校していた 

散歩コースを少し短くして帰宅し、除雪を開始。

その後も断続的に雪は降ったが、それほどの量ではなかったので助かった 

01/17(木) 17:06現在

阪神・淡路大震災から24年が経った。

その前年の秋に北海道から大阪に引っ越しをしたばかりで、まさか大阪でこんなに大きな地震が起こるとは思ってもいなかった。

昨年は北海道でも地震のあとブラックアウトで停電を経験し、カセットコンロや飲料水は常備するようになったが、またきちんと備えなければいけないなぁと思ったりしている 

01/16(水) 21:57現在

散歩に行こうと家を出ると、外は横殴りの雪 

家の中にいると気づかなかったのだが、ちょっとした吹雪状態となっている。

こんな時に無理はすまいと散歩を中止して室内運動に切り替えた。

数年前までは、雨が降ろうと吹雪模様だろうと中止などしなかったのに最近はちょっとしたことで散歩に行かない 

長かった北海道の冬休みも終わり、今日から小学生も登校していただろう。

大人がこんなことで良いのだろうか 

01/16(水) 17:16現在

昨夜は季節外れの雨が降った。

おかげで歩道の雪が解けてしまったところもあるが、残っているところはツルツルに凍っている 

そんな道を滑らないように注意をしながら歩くのは、普段の2倍くらい時間がかかりそうだ 

01/15(火) 21:52現在

正月の休みの間も少しだけ設計したりプログラムに手をつけたりしていたのだが 

休み明けの一週間で Webサイトを新たに構築してしまった 

今まで蓄積してきたプログラムの寄せ集めということもあるが、我ながら作業が早かったと感心している。

大きな不具合が発生しなかったなど運にも恵まれていたのだろう。

今週からまた別のことに着手しようと思っているが、次に構築するサイトは事前のデータ集めに時間がかかりそうである 

01/15(火) 17:54現在

ここ数日は雪は降っていないが、残っている雪は踏み固められて、ツルツルに凍っているところが多い。

今日は、そんなところをあちこち歩いたので、足が疲れた 

連休中の運動不足は解消されたと思うが、足のダルさは残るかもしれない