06/19(水) 21:56現在

昨日から取り組んでいたプログラムがやっと完成した

思ったとおりの結果が得られず、悩みに悩んでプログラムを修正しまくっていたが直らない

よくよく調べてみると、問題があったのはプログラムではなくデータ側ということが判明。

この丸一日を返せーっ と叫びたい気分だが、実はデータを生成するプログラムを作ったのは自分だ

自業自得なので怒りのやり場に困ってしまう。

まあ、悪いのは自分なので怒っても仕方がないことなのだが

06/19(水) 17:37現在

今日は午後から雨が降るという予報だったので、外に出していたバジルのプランターを風除室に戻しておいた。

ただお昼ころはピカピカの晴天で、雨が降るような気配はない。

元『雑感』担当者から本当に降るの?と言われながらもウェザーニュースを信じたが、結局全く降らなかった

06/18(火) 21:45現在

キッチンの蛍光灯が少しチカチカし始めているし、洗面所の蛍光灯は点くのに時間がかかるようになってきた

しかし、先日ホームセンターに行ったついでに蛍光管を購入してきたので、いつ切れても問題ない

本当はLEDに変えようかとも思ったが、Google先生によると普通の蛍光管を安易にLEDに交換すると、場合によっては発煙、発火の危険性があると教えてくれた。

照明器具ごと交換することも考えないではないが、とりあえずは蛍光管の交換で良いのではないだろうか。

いつの日か、量産効果がなくなり蛍光管のほうがLEDより高くなったら考えることにしようと思う

06/18(火) 17:51現在

日曜日に重機が止まっていたお向かいの駐車場は、昨日からアスファルトの工事をしている。

昨日は穴が開いているような場所を修繕していたが、今日は大々的にアスファルトを敷き詰めていた。

まだ重機が残っているので、明日にはすべての舗装が終わるのかもしれない

06/17(月) 21:39現在

今朝は少し寒いくらいの気温だったので、着るものを一枚増やして家を出た。

それでも家を出た直後、あまりの寒さに散歩を続けることを断念

あのまま続けたとしても体が温まることはなかったに違いない

最高気温も今日は 17℃程度で家の中でも肌寒い感じがしていた。

もう6月だと言うのに初夏の陽射しはどこに行ってしまったのだろう

06/17(月) 17:32現在

土曜日に、水道メーターの交換があると聞いていたが、早速午後から交換作業をすると訪ねてきた。

作業中は水を出さないようにと言われたので、あわててどれくらいかかるのか尋ねると、15分くらいとのことだった。

15分間はトイレに行けないのかと思うと、それほど行きたくはないのに我慢できるかどうか不安になる

作業はすぐに終わったので、水が出るかどうかの確認をかねてトイレに行った

06/16(日) 21:59現在

先月のハウス食品のスポットCMでは、パパと子どもたちが協力してママのためにカレーを作ろう的な母の日バージョンが放送されていた。

今月の父の日バージョンは、パパがカレーを作ってカッコイイところを見せよう的な内容だ

・・・

何かがおかしい

母の日も父の日も、パパはカレーを作らなければならないようである。

06/16(日) 17:35現在

お向かいの駐車場に重機が3台も止まっている。

アスファルトを修繕するのだろうか

よく自転車で通らせてもらっているが、駐車場内のアスファルトがデコボコになっていたり穴が開いているので、出来れば直してもらえるとありがたい

06/15(土) 22:01現在

アメリカのトランプ大統領が仕掛ける貿易戦争や技術覇権争いで中国のHUAWEI(ファーウェイ)が苦境に立たされている。

だとすれば、HUAWEI製スマホの中古価格が暴落するのではないかと期待していた

昨日も書いたように音楽再生させているiPhoneがヨレヨレなので、代替機として考えたのである。

音楽再生しかしないのであれば、OSのアップデートが中止になろうと大きな問題ではない

ところが、その中古価格が思ったほど下落しないので驚いている

業界人の間では自分と同じようなことを考えている人も多く、買うなら今という機運も一部で高まっているのが原因か

06/15(土) 17:51現在

今日はドアホンが鳴ったので出てみると、水道メーターの交換をする業者の方だった。

お知らせの紙を入れておきますので、よろしくお願いしますと言っていた。

郵便受けに入っていた用紙を読むと、交換作業は15日~30日の間で、作業中の1時間は水道が使えなくなると書かれている。

あまりにもザックリした内容で、どう対処をしたら良いのか分からない