07/03(金) 21:41現在

久々に気持ちよく晴れて散歩の足取りも軽い

長く続いた雨でたっぷり水を吸収したからか、草木が生い茂って山頂の公園までの上り坂は緑のトンネル状態だ。

あまりにも雨が続き、気温も低かったので農作物の被害を心配したが、午前中に道の駅に行くと地物の野菜が所狭しと並んでいたので問題ないのかも知れない。

そこは農業のプロ、素人が心配するほどのことではなかったのだろう

多くの野菜を仕入れてきたので、当分は堪能できそうだ

07/03(金) 17:24現在

今日は、地元の道の駅に行って買い物をしてきた。

ここのレジ袋は野菜をどっさり入れても大丈夫なように厚みのある袋で、持ち帰ってきたあともゴミ袋にしたり便利に使っていた。

7月から配布をするのか、しないのか情報がなかったので、キョロキョロしながらレジに向かった

エコバッグを持っている人はいるが、レジで広げている人はいないので、どうやら配布を続けるようだ。

家に戻ってから貰ったレジ袋をよく見ると、バイオマス素材を25%配合された袋になり、道の駅のロゴマークもすべて緑色に変わっていた

07/02(木) 21:43現在

天気予報では、すでに雨が降っているはずだった。

しかし散歩の時間になっても振り出さず外は明るい

スマホのアプリで 5分ごとの予報を見ると、まだ 30分くらいは降らないようだ。

そこで折りたたみの傘を持って散歩にでかけたのだが、見事 30分後に雨がぱらつき出した

5分ごとの予報があるのも驚きだが、その精度にも感心する

世の中はコンピューターとデジタル技術のおかげでどんどん便利になっていく

07/02(木) 17:49現在

今日は近所のコンビニに行ってきた。

レジ袋は昨日から無料配布されなくなっているが、北海道では有名なセイコーマートは、無料配布を続けている。

遠慮なくレジ袋に入れてもらったが、今までのロゴ入りではなく、有料化の対象になっていない、バイオマス素材の配合率が30%のレジ袋になっていた

07/01(水) 21:33現在

丸一日 Instagramの様子を見ていたが、どうやら問題なさそうなので表示することにした

今回もそうだが、つくづく英語をもっと勉強しておけば良かったと思ってしまう

不具合の報告や解決法が記載されている Webサイトはすべて英語だ。

そこではみんな真剣に、時には楽しそうにメッセージのやり取りをしている。

コンピュータ関連の専門用語なら逆に分かるのだが、ちょっとしたジョークや日常的なやりとりが今ひとつ理解できない

それでもプログラム言語は世界共通なので、何をどうすれば不具合が解決するのかは分かる。

それで何とかなっているが、やはり文字での会話に参加できないのはちょっと寂しい

07/01(水) 17:18現在

昨日、行くことが出来なかった銀行に行ってきた。

予報では午後から雨が降ると言っていたので、午前中にうちに行けば大丈夫だと思い出かけた。

お昼前には余裕で戻ったのに、間もなく雨が降り出し、けっこうギリギリだった

ウエザーニュースは良く当たると思っていたが、最近の天気は前倒し傾向があるようだ

06/30(火) 21:39現在

色々と調べた結果、何とか Instagramの情報も取得できそうな感じだ。

プログラムの修正ではなく小手先の回避法なので正しく動作するかは不明だが、試してみる価値はある

少し様子を見て問題がなさそうなら再度公開しようと思う。

今回の解決策を見つけたのはスウェーデンの人だが、世界はつながっていると実感できる

解決策がうまく機能し、それが長く動作すると良いのだが

06/30(火) 17:27現在

早いもので今日は月末だ。

買い物などに出かけたが、通帳を持っていなかったので銀行には寄れなかった。

家に戻ってから、また出ようと思ったが面倒になってしまい、明日行くことにした

出かける前に考えて、準備をしておけば良かった

06/29(月) 21:29現在

24時間ほど経過観察した結果、不具合が解消されたようなので『千里丘周辺Web更新情報』の Twitterを復活させた

不具合を確認してから 5日間程度で原因を特定し、修正前してしまうのだからすごい

何度も作業してツボを押さえているのだろうが、それにしても素晴らしい技術力だ。

自分の場合、自分で作成したプログラムや Webのコードでさえ修正するのにアタフタしている

それでもまあ、なんとかやっているのではあるが

06/29(月) 17:13現在

レジ袋が有料化になるので、エコバッグを持つことを推奨されている。

以前からマイバックを持って買い物に出ているが、最近エコバックは洗っていますか?という記事を見て、ハッとしてしまった

私は全く洗っていない

定期的に洗うことを考えなければ