春遠からじ

長かった北海道の冬も終わり、いよいよ春がそこまで来ているようだ。

散歩をしていると公園の芝生が茶色から緑に変わりつつあるのが目にとまる。

桜の芽も少しふっくらとしてきた。

石垣の隙間から顔だけだしていたスズメも外に出て日向ぼっこしている。

冬の間は聞こえなかった鳥の鳴き声がする。

道行く人の服装も軽く、そして明るい色になってきた。

我が家では除雪用具を片付け、散水用のホースを出して春の準備は万端だ。

昨日の登校を最後に子どもたちは春休みになった。

小学校の高学年になってもラブラブな関係を保っていた父娘がいたが、5年生の 2学期から娘が友だちと通学するようになり、父親が一人寂しそうにトボトボと出勤するなったのは過去の独り言に書いた通りだ。

その娘はどんどん大人になり、去年の 4月からは近所に住む新一年生の手を引いて通学するようになった。

他人の子どもながら、その成長ぶりを頼もしく思ったりしていたが、その娘も今年で卒業で来月からは中学生になる。

2014年の秋に引っ越してしまった黒柴リュウくんが 8歳の時、
「ボクと同じ歳だぁ~」
とニコニコしていた男の子はすでに中学生になっているのだろう。

そろそろ家庭菜園の準備を始めている家もあり、あちらこちらで土いじりしている人もいる。

となりの店の妹ちゃんも、私有地の一画で家庭菜園を始める準備に余念がなく、つい先日も畑の中で草むしりをする姿があった。

毎年のことなのだが、妹ちゃんは
「せっかく種をまいてもほとんど風に飛ばされちゃてさぁ」
「半分も育たないんだよねぇ」
とボヤいている。

しかし、我が家では真の理由を目撃していた。

種まきが終わった直後、近所のスズメが
「わーい!」
と集まり、土の中に頭を突っ込んで種を食べてしまうのである。

この町はどういう訳か庭に餌台を設置して鳥に餌をやる家が多い。

その数は確認できているだけで月曜から金曜の散歩コースを合わせると十数軒に登る。

我が家の周りにも餌台のある家はあるが、その一軒が裏のお宅だ。

そのお宅の裏庭には桜の木があるのだが、そこにいつも数十羽のスズメが遊びに来ている。

そのスズメたちが横目で種まきする妹ちゃんの姿を見ているので、きっと種を食べてしまう犯行グループだと思われるが、その事実を妹ちゃんは知らない。

去年から畑に種まきをするのをやめ、ガラス張りで温室状態となっている玄関先で苗まで育ててから畑に植えるようにしたので被害はなくなっているだろうが、スズメたちは餌にありつけないのでガッカリしていることだろう。

春を待つ人の楽しみも色々だろうが、我が家としてはもう少し暖かくなって桜の季節になるのが待ち遠しい。

例年通り、今年も桜の樹の下で昼ごはんを食べるのが今から楽しみだ。

そろそろ桜の便りも聞こえ始めたが、その便りが北海道に届くまで、まだ 1カ月くらいかかりそうである。

初老

先週末から参加しているプロジェクトでは若い子たちと仕事をしている。

実際の年齢は分からないが、LINEで飛び交うメッセージには若者言葉が多いので、現在の参加者 22名中の 80%以上が 20代、その他も 30代なのではないだろうか。

すっかり爺さんになっているのに参加しているのは自分くらいなものだ。

若い子を相手にしていると、とにかくレスポンスが早い。

LINEでメッセージを送信すると、遅くても 30秒以内、早ければほんの数秒で返信がある。

いったいどうやってメッセージを読み、どうやってタイプしているのかと不思議に思ってしまうほどのスピードだ。

自分も業界歴が長くなったのでキーボードのタイプスピードは遅い方ではない。

むしろ一般の人より早いくらいだとは思う。

それなのにスピードについて行けず、あれよあれよという間に返信しようと思っていたメッセージが画面上部に消え、
「あわわわ」
と焦っているうちに、遥か上まで行っているので必死にスクロールさせて探すという有様だ。

これはもう、タイプスピードがどうしたとかいう次元ではなく、反射神経と動体視力の勝負といった感じである。

次から次に寄せられるメッセージで画面がどんどん変化しても読みこなし、それを目で追いつつも自分のメッセージを高速でタイピングするという芸当を若者はなんなくやり遂げているのだろう。

それだけのことをやりながらも正確に返信してくるのだから、読み流しているのではなくメッセージ内容を理解し、キーボードの誤打も誤変換も少なく返信するのだから神業レベルである。

しかし、それは自分が老いて反射神経や動体視力が低下している証拠でもある。

若かりし頃、自分の親や周りの大人を見て鈍いとかどんくさいと感じていたのと同様、今の若者からすると自分などは十分にノロノロしており、レスポンス速度も遅いと思われているに違いない。

そんなことに対抗心を燃やし、若者言葉を織り交ぜつつ高速にレスポンスするなど愚の骨頂だと思われるので、そこは流れに身を任せて自分にできることを自分のペースでやることにしている。

先週の雑感にも書いたように今やっている作業を大雑把に言うと、寄せられる質問に適宜回答するという内容なのだが、若い子たちは言葉遣いや説明のニュアンスを責任者から度々注意されているようだ。

しかし、自分は今のところその点に関して注意を受けたことはない。

しかし、しかし、若い子たちが 1件あたり 4-5分で返信するところ、自分は 6-7分かかっている。

テレビで地方の高齢者を活用したビジネスを展開している経営者が
「お年寄りはペースがゆっくりでも仕事が丁寧なのでありがたい」
などと言っているのを見たことがあるが、自分もまさにその領域に足を踏み入れたということだろうか。

なんだか寂しい気もしないではないが、この業界は一般の仕事よりも年齢差が如実に現れるので仕方がない。

一昔前、40代になると『初老』と呼ばれていたが、今は一般的に 60代からを指すという。

まだ『お年寄り』とか『高齢者』などと言われる年齢には達していないものの、若者ほどのスピード感はないにせよ、ミスの少ない仕事を丁寧にしていこうと『初老』の後ろ姿が見え始めてきたおっさんは心に誓ったりしているのであった。

意地

意地でも土曜の夜は雑感の更新をしようと思う。

独り言にも書いたように、急遽のヘルプで夕方からバタバタしており、今でも完全には落ち着いていないのだが、長いこと雑感を書いてきたので他人の仕事のヘルプごときで途絶えるのも悔しく、何が何でも更新してやろうとポチポチとキーボードを叩いている訳だ。

独り言を毎日、雑感を毎週、その他のブログなども含めて子供の頃、学生時代は苦手だった作文を日々書き続けていることが今回は大いに役立った。

今日の知り合いの会社からの依頼は、とあるビジネスをネットで公開したので寄せられる質問に回答してほしいという内容だ。

一般的にはテンプレート(文例、回答例)が用意されているものだが、それすらもないので質問には臨機応変に対応しなければならない。

そのヘルプを開始する前、ユーザーからの質問に対して試験的に回答をしてみてほしいと依頼されたので、いつもの調子で自分なりに考えて回答してみた。

何人かが同時に同じ質問に回答を寄せたのだが、責任者から数々の指摘、いわゆるダメ出しがあって書き直しとなっているところ、自分は一発OKをもらうことができたのは、駄文とは言え文章を書き慣れている成果だろう。

ただし、いつもの通り、誤字が指摘されたのは言うまでもないが・・・。

何も思いつかない時は 2

以前にも同じようなことがあったが、パソコンに向かい、こうしてキーボードを打っている今でも頭の中には何もネタが思い浮かんでいない。

前回は適当なことを書いているうちにネタを思いついたので今回もそれを期待しているのだが、今のところは何かが浮かびそうな気配すらない。

そんな時は時事ネタが便利なのだが、アメリカ大統領に就任したトランプ氏のことは少し前に書いたばかりだ。

しかし、その時の雑感を見ると高齢ドライバーに関することを書いているが、その点で少し気になることがある。

あれからも高齢ドライバーによる事故が後を絶たず、その多くはブレーキとアクセルの踏み間違いが原因だ。

しかし、それは本当なのだろうか。

そんなに間違いやすいのなら自動運転がどうしたとか言う前に、基本的な構造を変えるべきだと思うし、なぜ高齢者だけが間違うのかと不思議にも思う。

高齢になって動体視力や反射神経が衰えるのは理解できるが、高齢者だから間違えるなどということがあるのだろうか。

知識人は若ければ間違いに気づくのも対処するのも速いが高齢者は双方とも遅いので事故になると言うが、若者にもどんくさい奴はいて反射神経なども凡人以下という場合だってあるだろう。

ここまで踏み間違いが多いと、本当は電気系統、電子機器、それらを制御するプログラムに問題があるのではないかと疑いたくなる。

本当はブレーキを踏んでいるのに、または何も踏んでいないのに突如として暴走を始めて制御不能となってしまうような不具合が潜んでいたら・・・。

最近の車はネットと繋がっていることも多いので、悪意を持つ誰かが不正なプログラムを侵入させたのでは・・・。

などなど色々と不安になってしまい、こういう時は自分は運転免許を取得していなくて良かったなどと思う。

もうひとつ時事ネタになるが、安倍総理大臣婦人の昭恵氏が名誉校長になっていた件と、その学校が取得した土地に関して国会が紛糾している。

それ自体には何の興味もないが、いつから首相夫人のことを海外の例に倣って『ファーストレディ』と呼ぶようになったのだろう。

自分が子供の頃は、そんな小洒落た呼称はなかったはずだ。

それで調べてみると、それは第1次安倍内閣が始まりだというから 2006年か 2007年と、ごく最近のことではないか。

今ではすっかり定着しているが、そのファーストレディと呼ばれるにふさわしい人物は今までどれだけいただろう。

政治の話で言えば、最も勢いがあるのは小池百合子氏だ。

その勢いに押されて所属していた党を離れ、小池氏を支援する政治団体『都民ファーストの会』に流れる政治家もいるほどである。

さて、次の東京都議選でどのような結果を残すだろう。

と、思いついたことをツラツラと書き綴ったが、これではたまに書いている『真性雑感』と何も変わらないではないか。